| タイトル | 愚者の質問 |
|---|---|
| タイトルヨミ | グシャ ノ シツモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gusha no shitsumon |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 富良野自然塾倉本聰対談集 |
| サブタイトルヨミ | フラノ シゼンジュク クラモト ソウ タイダンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Furano shizenjuku kuramoto so^ taidanshu^ |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 著者 | 倉本聰∥著 |
| 著者ヨミ | クラモト,ソウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 倉本∥聡 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuramoto,So^ |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | クラモト,ソウ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kuramoto,So^ |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 倉本∥聰 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10069582 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 著者 | 林原博光∥著 |
| 著者ヨミ | ハヤシバラ,ヒロミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林原∥博光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hayashibara,Hiromitsu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10236239 |
| 件名標目(漢字形) | 環境問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンキョウモンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kankyo^mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 00013810 |
| 内容細目注記 | 内容: すばらしき偶然の惑星・地球 / 伊藤和明述 |
| 内容細目注記 | 自然体験が育てる子どもたちの脳と心 / 澤口俊之述 |
| 内容細目注記 | 異常気象はどうして起こる? / 住明正述 |
| 内容細目注記 | 地球の天辺から見た地球の明日 / 三浦雄一郎述 |
| 内容細目注記 | エコ社会への鍵は江戸時代にあり! / 石川英輔述 |
| 内容細目注記 | ナマコ的な天国の作り方 / 本川達雄述 |
| 内容細目注記 | 環境と経済は両立できるか? / 末吉竹二郎述 |
| 内容細目注記 | 大地の恵みを生かす“農”と“商” / 柴田明夫述 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihonkeizaishimbunshuppansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 日本経済新聞出版社 |
| 出版者ヨミ | ニホンケイザイシンブンシュッパンシャ |
| 本体価格 | 1700円 |
| 内容紹介 | 閉鎖されたゴルフ場を元の森に還そうと始まった富良野自然塾。その塾長で、環境保全への警告を発し続ける脚本家・倉本聰が、気象、生物、脳科学、資源など、各分野の専門家との対話を通して環境問題の本質に迫る。 |
| ISBN | 978-4-532-16759-2 |
| ISBN | 4-532-16759-0 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.11 |
| 刊行年 | 2010 |
| 出版者典拠コード | 000045068 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| ページ数等 | 281p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC分類 | 519 |
| NDC8版 | 519 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1409 |
| ウィークリー週号 | 2010113 |
| 一般的処理データ | 20101105 2010 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101105 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0036 |
| 表紙画像フラグ | 1 |