| タイトル | 新潟県の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニイガタケン ノ レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Niigataken no rekishi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| シリーズ名 | 県史 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ケンシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kenshi |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 15 |
| 著者 | 田中圭一∥著 |
| 著者ヨミ | タナカ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中∥圭一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Keiichi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10086034 |
| 著者 | 桑原正史∥著 |
| 著者ヨミ | クワバラ,マサシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桑原∥正史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuwabara,Masashi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10294799 |
| 著者 | 阿部洋輔∥著 |
| 著者ヨミ | アベ,ヨウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 阿部∥洋輔 |
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Yo^suke |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10177309 |
| 著者 | 金子達∥著 |
| 著者ヨミ | カネコ,サトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子∥達 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Satoshi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10247552 |
| 著者 | 中村義隆∥著 |
| 著者ヨミ | ナカムラ,ヨシタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村∥義隆 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Yoshitaka |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10238959 |
| 著者 | 本間恂一∥著 |
| 著者ヨミ | ホンマ,ジュンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本間∥恂一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Homma,Jun'ichi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10212469 |
| 件名標目(漢字形) | 新潟県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニイガタケン∥レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Niigataken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00026937 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yamakawashuppansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版者ヨミ | ヤマカワシュッパンシャ |
| 本体価格 | 2400円 |
| 内容紹介 | 火焔型土器の出現、渟足柵と磐舟柵、奥山荘の世界、上杉謙信の越後統一、佐渡金銀山など、原始から現代まで、新潟県民の立場から叙述。現代に立って過去の時代を振り返り、21世紀への指針を探る1冊。 |
| ISBN | 978-4-634-32151-9 |
| ISBN | 4-634-32151-3 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.12 |
| 刊行年 | 2009 |
| 出版者典拠コード | 000007119 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8515 |
| ページ数等 | 334,48p |
| 合計ページ | 382 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 214.1 |
| NDC8版 | 214.1 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1399 |
| ウィークリー週号 | 2010091 |
| 版表示 | 第2版 |
| 一般的処理データ | 20100825 2009 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100825 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0321 |
| 表紙画像フラグ | 1 |