
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 31177214 | バス | 一般 | S811 コ | 一般書 |
| タイトル | 常用漢字の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジョウヨウ カンジ ノ レキシ |
| サブタイトル | 教育、国家、日本語 |
| サブタイトルヨミ | キョウイク コッカ ニホンゴ |
| 著者 | 今野真二∥著 |
| 著者ヨミ | コンノ,シンジ |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウコウロンシンシャ |
| 本体価格 | 860円 |
| 内容紹介 | 常用漢字約3000字の選択の基準はどこにあり、字体や音訓はどのように決められたのか。江戸時代の常用漢字を推測する実験から説き起こし、明治以降の様々な漢字表を紹介。常用漢字でたどる日本語の150年史。 |
| ISBN | 978-4-12-102341-4 |
| ISBN | 4-12-102341-2 |
| ページ数等 | 261p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC分類 | 811.27 |