| タイトル | 日本各地の伝統的なくらし | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン カクチ ノ デントウテキナ クラシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon kakuchi no dento^tekina kurashi | 
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 | 
| 巻次 | 7 | 
| 巻次ヨミ | 7 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 | 
| 多巻タイトル | 北国・アイヌの伝統的なくらし | 
| 多巻タイトルヨミ | キタグニ アイヌ ノ デントウテキナ クラシ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kitaguni ainu no dento^tekina kurashi | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 | 
| 各巻の責任表示 | 須藤功∥著 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ストウ,イサオ | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 須藤∥功 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Suto^,Isao | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10058984 | 
| 各巻の責任表示 | 萱野茂∥監修 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | カヤノ,シゲル | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 萱野∥茂 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kayano,Shigeru | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10014837 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本∥風俗 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥フウゾク | 
| 件名標目(漢字形) | アイヌ | 
| 件名標目(カタカナ形) | アイヌ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Fu^zoku | 
| 件名標目(典拠コード) | 00038143 | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ainu | 
| 件名標目(典拠コード) | 00001378 | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Komineshoten | 
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B | 
| 出版者 | 小峰書店 | 
| 出版者ヨミ | コミネショテン | 
| 税込み価格 | 3048 | 
| 本体価格 | 3200円 | 
| 内容紹介 | 身近な自然の恵みを生かし、力を合わせて暮らしてきた日本人。持続可能な社会を模索する今、かつての日本人の暮らしぶりを紹介する。本巻は、自然とともに生きてきたアイヌ民族の伝統的な暮らしを探る。 | 
| ISBN | 4-338-22007-4 | 
| セットISBN | 4-338-22000-7 | 
| JP-No | 00000000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.4 | 
| 刊行年 | 2006 | 
| 出版者典拠コード | 000005689 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2349 | 
| ページ数等 | 55p | 
| 大きさ | 29cm | 
| 別置記号 | K | 
| NDC分類 | 382 | 
| NDC8版 | 382 | 
| 利用対象 | N | 
| ウィークリー通巻番号 | 1186 | 
| ウィークリー週号 | 2006044 | 
| 出版国コード | JP | 
| 一般的処理データ | 20060417 2006 0JPN 1213 | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060417 | 
| 改変レコード・コード | 0 | 
| 目録用言語コード | JPN | 
| キャラクタ・セット | 1213 | 
| C分類 | 8339 | 
| 表紙画像フラグ | 1 |