本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 地球
タイトルヨミ チキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Chikyu
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/ライブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) ガッケン/ノ/ズカン/ライヴ
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(典拠コード) 608830400000003
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 9
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000009
版および書誌的来歴に関する注記 初版:学研プラス 2016年刊
形態に関する注記 付:ポスター(1枚)
著作(漢字形) 地球
著作(カタカナ形) チキュウ
著作(ローマ字形) Chikyu
著作(典拠コード) 800000334610000
著者 上原/真一‖総監修
著者ヨミ ウエハラ,シンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上原/真一
著者標目(ローマ字形) Uehara,Shin'ichi
記述形典拠コード 110008408460000
著者標目(統一形典拠コード) 110008408460000
件名標目(漢字形) 地学-図鑑
件名標目(カタカナ形) チガク-ズカン
件名標目(ローマ字形) Chigaku-zukan
件名標目(典拠コード) 510460610060000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 12-25
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(漢字形) 地球の公転
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/コウテン
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/koten
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540296600000000
学習件名標目(漢字形) 地球の自転
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/jiten
学習件名標目(典拠コード) 540296800000000
学習件名標目(漢字形) 磁気圏
学習件名標目(カタカナ形) ジキケン
学習件名標目(ローマ字形) Jikiken
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540636800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(漢字形) 干潮・満潮
学習件名標目(カタカナ形) カンチョウ/マンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kancho/mancho
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540351200000000
学習件名標目(漢字形) 地殻
学習件名標目(カタカナ形) チカク
学習件名標目(ローマ字形) Chikaku
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540299300000000
学習件名標目(漢字形) プレートテクトニクス
学習件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
学習件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540177600000000
学習件名標目(漢字形) 日本列島
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
学習件名標目(ページ数) 42-43,176-177
学習件名標目(典拠コード) 540384400000000
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(ページ数) 44-57
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
学習件名標目(漢字形) 火成岩
学習件名標目(カタカナ形) カセイガン
学習件名標目(ローマ字形) Kaseigan
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540454400000000
学習件名標目(漢字形) 堆積岩
学習件名標目(カタカナ形) タイセキガン
学習件名標目(ローマ字形) Taisekigan
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540035700000000
学習件名標目(漢字形) 変成岩
学習件名標目(カタカナ形) ヘンセイガン
学習件名標目(ローマ字形) Henseigan
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540304100000000
学習件名標目(漢字形) 宝石
学習件名標目(カタカナ形) ホウセキ
学習件名標目(ローマ字形) Hoseki
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540327900000000
学習件名標目(漢字形) 鉱物
学習件名標目(カタカナ形) コウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kobutsu
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540566300000000
学習件名標目(漢字形) 化石燃料
学習件名標目(カタカナ形) カセキ/ネンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki/nenryo
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540748500000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 64-79
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 温泉
学習件名標目(カタカナ形) オンセン
学習件名標目(ローマ字形) Onsen
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(典拠コード) 540447300000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数) 80-85
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 震災
学習件名標目(カタカナ形) シンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinsai
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540580800000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 風化
学習件名標目(カタカナ形) フウカ
学習件名標目(ローマ字形) Fuka
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540587200000000
学習件名標目(漢字形) 氷河
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウガ
学習件名標目(ローマ字形) Hyoga
学習件名標目(ページ数) 94
学習件名標目(典拠コード) 540430500000000
学習件名標目(漢字形) 鍾乳洞
学習件名標目(カタカナ形) ショウニュウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shonyudo
学習件名標目(ページ数) 95
学習件名標目(典拠コード) 540568700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズウミ
学習件名標目(ローマ字形) Mizumi
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540447700000000
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(ページ数) 98-103
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(漢字形) 地層
学習件名標目(カタカナ形) チソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chiso
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540298600000000
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(ページ数) 106-111
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(ページ数) 114-125
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(漢字形) さんご礁
学習件名標目(カタカナ形) サンゴショウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangosho
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540028100000000
学習件名標目(漢字形) 深海
学習件名標目(カタカナ形) シンカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkai
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540444700000000
学習件名標目(漢字形) 海底
学習件名標目(カタカナ形) カイテイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitei
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540441200000000
学習件名標目(漢字形) 海流
学習件名標目(カタカナ形) カイリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kairyu
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540440500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナミ
学習件名標目(ローマ字形) Nami
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(典拠コード) 540435300000000
学習件名標目(漢字形) 大気
学習件名標目(カタカナ形) タイキ
学習件名標目(ローマ字形) Taiki
学習件名標目(ページ数) 128-135
学習件名標目(典拠コード) 540306900000000
学習件名標目(漢字形) 水の循環
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ノ/ジュンカン
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/no/junkan
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(典拠コード) 540428300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 138-141
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540577600000000
学習件名標目(漢字形) 結晶
学習件名標目(カタカナ形) ケッショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kessho
学習件名標目(ページ数) 144-145
学習件名標目(典拠コード) 540502300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(漢字形) しんきろう
学習件名標目(カタカナ形) シンキロウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkiro
学習件名標目(ページ数) 148-149
学習件名標目(典拠コード) 540031000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ニジ
学習件名標目(ローマ字形) Niji
学習件名標目(典拠コード) 540044100000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) 前線
学習件名標目(カタカナ形) ゼンセン
学習件名標目(ローマ字形) Zensen
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540733400000000
学習件名標目(漢字形) 気団
学習件名標目(カタカナ形) キダン
学習件名標目(ローマ字形) Kidan
学習件名標目(典拠コード) 540824800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(ページ数) 154-157
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(漢字形) 季節風
学習件名標目(カタカナ形) キセツフウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsufu
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(典拠コード) 540321100000000
学習件名標目(漢字形) 台風
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(ページ数) 158-161,164-165
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(漢字形) 竜巻
学習件名標目(カタカナ形) タツマキ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsumaki
学習件名標目(ページ数) 162-165
学習件名標目(典拠コード) 540494100000000
学習件名標目(漢字形) 気候
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(ページ数) 168-183
学習件名標目(典拠コード) 540424200000000
学習件名標目(漢字形) 太陽エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/enerugi
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540317000000000
学習件名標目(漢字形) 気候帯
学習件名標目(カタカナ形) キコウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Kikotai
学習件名標目(ページ数) 172-175
学習件名標目(典拠コード) 540424300000000
学習件名標目(漢字形) 砂漠
学習件名標目(カタカナ形) サバク
学習件名標目(ローマ字形) Sabaku
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540483100000000
学習件名標目(漢字形) 極地
学習件名標目(カタカナ形) キョクチ
学習件名標目(ローマ字形) Kyokuchi
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(典拠コード) 540413800000000
学習件名標目(漢字形) エルニーニョ現象
学習件名標目(カタカナ形) エルニーニョ/ゲンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Eruninyo/gensho
学習件名標目(ページ数) 182-183
学習件名標目(典拠コード) 540085400000000
学習件名標目(漢字形) ラニーニャ現象
学習件名標目(カタカナ形) ラニーニャ/ゲンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Raninya/gensho
学習件名標目(典拠コード) 540645800000000
学習件名標目(漢字形) 生態系
学習件名標目(カタカナ形) セイタイケイ
学習件名標目(ローマ字形) Seitaikei
学習件名標目(ページ数) 188-189
学習件名標目(典拠コード) 540467800000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(ページ数) 190-191
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
学習件名標目(漢字形) 外来動物
学習件名標目(カタカナ形) ガイライ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Gairai/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 192-193
学習件名標目(典拠コード) 540350300000000
学習件名標目(漢字形) 森林保護
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
学習件名標目(ページ数) 194-195
学習件名標目(典拠コード) 540411700000000
学習件名標目(漢字形) 砂漠化
学習件名標目(カタカナ形) サバクカ
学習件名標目(ローマ字形) Sabakuka
学習件名標目(典拠コード) 540483200000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数) 196-197
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー問題
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi/mondai
学習件名標目(ページ数) 198-199
学習件名標目(典拠コード) 540084500000000
学習件名標目(漢字形) 大気汚染
学習件名標目(カタカナ形) タイキ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Taiki/osen
学習件名標目(ページ数) 200-201
学習件名標目(典拠コード) 540307100000000
学習件名標目(漢字形) 水質汚染
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/osen
学習件名標目(ページ数) 202-203
学習件名標目(典拠コード) 540429900000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 204-205
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) 異常気象
学習件名標目(カタカナ形) イジョウ/キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ijo/kisho
学習件名標目(ページ数) 206-207
学習件名標目(典拠コード) 540754900000000
学習件名標目(漢字形) 人口問題
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/mondai
学習件名標目(ページ数) 208-209
学習件名標目(典拠コード) 540235800000000
学習件名標目(漢字形) 食料問題
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(漢字形) 戦争
学習件名標目(カタカナ形) センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Senso
学習件名標目(ページ数) 210-211
学習件名標目(典拠コード) 540770300000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥2600
内容紹介 地球のなりたちやさまざまな現象、環境問題などを豊富なビジュアルで紹介。スマートフォンで3DCGが見られるマークあり。地下洞窟に潜入する動画などを収めたDVDと、同内容の動画を視聴できるQRコード、ポスター付き。
児童内容紹介 地球の誕生(たんじょう)と歴史(れきし)、地球のつくり、大地と水のはたらき、気候、環境(かんきょう)問題などを、写真やイラストでわかりやすく解説(かいせつ)。世界の絶景(ぜっけい)や化石といった、眺(なが)めるだけで地球の魅力(みりょく)に触(ふ)れることのできるページもあります。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-05-205844-8
ISBN 978-4-05-205844-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24044828
関連TRC 電子 MARC № 253007790000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 215p
付録の数量 1枚
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC10版 450.38
NDC分類 450.38
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 F0
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
付属資料のキャリア種別 F3
表現種別 G1
利用対象 AB
『週刊新刊全点案内』号数 2384
版表示 新版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
付属資料の著作権コード P9
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250314
一般的処理データ 20241127 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241127
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

ないよう

第1階層目次タイトル 読者のみなさんへ
第1階層目次タイトル この図鑑の見方と使い方
第1階層目次タイトル 地球は水の惑星
第1階層目次タイトル 地球は生命の惑星
第1階層目次タイトル 大地と岩石
第1階層目次タイトル 地球の誕生と歴史
第2階層目次タイトル 地球の誕生
第2階層目次タイトル 地球と生命の歴史
第1階層目次タイトル 地球のつくり
第2階層目次タイトル 地球という惑星
第2階層目次タイトル 生命を守る地球磁気圏
第2階層目次タイトル 地球と月
第2階層目次タイトル 地球の内部
第2階層目次タイトル 地球をおおうプレート
第2階層目次タイトル 地球内部の運動
第2階層目次タイトル 大陸移動と大山脈
第2階層目次タイトル 日本列島の誕生
第2階層目次タイトル 地球をつくる岩石
第2階層目次タイトル 火成岩
第2階層目次タイトル 堆積岩
第2階層目次タイトル 変成岩
第2階層目次タイトル 化石燃料
第1階層目次タイトル 大地の動き
第2階層目次タイトル 火山のしくみ
第2階層目次タイトル 火山と地形
第2階層目次タイトル 火山の噴火と火山のタイプ
第2階層目次タイトル 火山ができるところ
第2階層目次タイトル 火山と生活
第2階層目次タイトル 火山と被害
第2階層目次タイトル 地震のメカニズム
第2階層目次タイトル 日本列島と地震の大きさ
第2階層目次タイトル 地震と被害
第2階層目次タイトル 災害に備える
第1階層目次タイトル 大地と水のはたらき
第2階層目次タイトル けずられる大地(風化)
第2階層目次タイトル 氷河やカルスト地形
第2階層目次タイトル いろいろな湖
第2階層目次タイトル 川沿いの地形
第2階層目次タイトル 沿岸の地形
第2階層目次タイトル 砂がつくる沿岸の地形
第2階層目次タイトル 地層
第2階層目次タイトル 化石
第2階層目次タイトル 地球をおおう海
第2階層目次タイトル サンゴ礁
第2階層目次タイトル 深海のすがた
第2階層目次タイトル 海底の地形を見る
第2階層目次タイトル 世界の海流
第2階層目次タイトル 波の正体
第1階層目次タイトル 地球の大気
第2階層目次タイトル 大気の歴史
第2階層目次タイトル 大気のしくみ
第2階層目次タイトル 大気の動き
第2階層目次タイトル 水はすがたを変えてめぐる
第2階層目次タイトル 雲のでき方
第2階層目次タイトル 雲の種類
第2階層目次タイトル 雨や雪がふるしくみ
第2階層目次タイトル 雪の結晶
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 虹と蜃気楼
第2階層目次タイトル 低気圧と高気圧
第2階層目次タイトル 気団と前線
第2階層目次タイトル 地形と風
第2階層目次タイトル 季節風と局地風
第2階層目次タイトル 台風
第2階層目次タイトル 台風のつくり
第2階層目次タイトル 竜巻
第2階層目次タイトル 台風、竜巻の被害
第1階層目次タイトル 気候
第2階層目次タイトル 太陽のエネルギーと地球
第2階層目次タイトル 世界の気候
第2階層目次タイトル 熱帯・温帯・冷帯・寒帯
第2階層目次タイトル 日本列島の気候
第2階層目次タイトル 砂漠
第2階層目次タイトル 極地
第2階層目次タイトル エルニーニョ現象とラニーニャ現象
第1階層目次タイトル 地球の今
第2階層目次タイトル 地球上の多様な生態系
第2階層目次タイトル 生物の乱獲と絶滅
第2階層目次タイトル 外来種問題
第2階層目次タイトル 森林の消失と砂漠化
第2階層目次タイトル ゴミ問題
第2階層目次タイトル エネルギー問題
第2階層目次タイトル 大気汚染
第2階層目次タイトル 水質汚染
第2階層目次タイトル 地球温暖化
第2階層目次タイトル 異常気象
第2階層目次タイトル 人口増加と食料問題
第2階層目次タイトル 戦争などによる破壊
第1階層目次タイトル くらべてみよう
第2階層目次タイトル ●誕生石の世界
第2階層目次タイトル ●摩訶不思議な鉱物の世界
第2階層目次タイトル ●美しい石たち
第2階層目次タイトル ●日本の火山
第2階層目次タイトル ●世界の火山と噴火様式
第2階層目次タイトル ●化石の世界
第2階層目次タイトル ●恐竜のすがた
第1階層目次タイトル 絶景
第2階層目次タイトル ●岩が見せる絶景
第2階層目次タイトル ●火山がうむ絶景
第2階層目次タイトル ●水がつくる絶景
第2階層目次タイトル ●海で見られる絶景
第2階層目次タイトル ●大地に広がる絶景
第2階層目次タイトル ●天気・季節に関わる絶景
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 動画を見てみよう!
第1階層目次タイトル スマートフォンで見てみよう!
このページの先頭へ