本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 明日のキミを震災から守る10の質問
タイトルヨミ アス/ノ/キミ/オ/シンサイ/カラ/マモル/ジュウ/ノ/シツモン
タイトル標目(ローマ字形) Asu/no/kimi/o/shinsai/kara/mamoru/ju/no/shitsumon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アス/ノ/キミ/オ/シンサイ/カラ/マモル/10/ノ/シツモン
タイトル標目(全集典拠コード) 731317500000000
巻次 3巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 地震後をどう生きる?
多巻タイトルヨミ ジシンゴ/オ/ドウ/イキル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Jishingo/o/do/ikiru
著者 木村/玲欧‖監修
著者ヨミ キムラ,レオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/玲欧
著者標目(ローマ字形) Kimura,Reo
記述形典拠コード 110004546120000
著者標目(統一形典拠コード) 110004546120000
件名標目(漢字形) 地震災害
件名標目(カタカナ形) ジシン/サイガイ
件名標目(ローマ字形) Jishin/saigai
件名標目(典拠コード) 510462900000000
件名標目(漢字形) 災害予防
件名標目(カタカナ形) サイガイ/ヨボウ
件名標目(ローマ字形) Saigai/yobo
件名標目(典拠コード) 510833100000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 震災
学習件名標目(カタカナ形) シンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinsai
学習件名標目(典拠コード) 540580800000000
学習件名標目(漢字形) 情報
学習件名標目(カタカナ形) ジョウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Joho
学習件名標目(ページ数) 5-8
学習件名標目(典拠コード) 540365500000000
学習件名標目(漢字形) 避難
学習件名標目(カタカナ形) ヒナン
学習件名標目(ローマ字形) Hinan
学習件名標目(ページ数) 9-12,25-32,41-43
学習件名標目(典拠コード) 540921600000000
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(ページ数) 13-16
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
学習件名標目(漢字形) 停電
学習件名標目(カタカナ形) テイデン
学習件名標目(ローマ字形) Teiden
学習件名標目(ページ数) 17-20
学習件名標目(典拠コード) 541094900000000
学習件名標目(漢字形) ガス
学習件名標目(カタカナ形) ガス
学習件名標目(ローマ字形) Gasu
学習件名標目(ページ数) 21-24
学習件名標目(典拠コード) 540096200000000
学習件名標目(漢字形) 犯罪予防
学習件名標目(カタカナ形) ハンザイ/ヨボウ
学習件名標目(ローマ字形) Hanzai/yobo
学習件名標目(ページ数) 33-36
学習件名標目(典拠コード) 540461700000000
学習件名標目(漢字形) ボランティア
学習件名標目(カタカナ形) ボランティア
学習件名標目(ローマ字形) Borantia
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540185400000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥3500
内容紹介 震災から自分の身を守るために-。「地震直後、情報はどこから手に入れる?」など、地震後をどう生きるべきかについて、Q&A形式でやさしく解説する。授業や調べ学習に使えるワークシートのダウンロード用QRコード付き。
児童内容紹介 みんなの命と生活をうばう危険がある「震災(しんさい)」。「ひなん所で行うとよい行動は何だろう?」「停電してしまった/ガスが止まった、そのときどうする?」など、地震が起きた後にどう生きていくかについて、イラストでわかりやすく説明します。何が危険なのかをしっかり知って、震災から自分の身を守りましょう。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010060000
下記の特定事項に属さない注記 授業や調べ学習に使えるワークシートつき!
ISBN(13桁) 978-4-05-501455-7
ISBN 978-4-05-501455-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
ISBNに対応する出版年月 2025.2
セットISBN(13桁) 978-4-05-811697-5
セットISBN 4-05-811697-5
TRCMARCNo. 25004895
関連TRC 電子 MARC № 253021260000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC10版 369.31
NDC分類 369.31
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2393
配本回数 全3巻完結
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250613
一般的処理データ 20250203 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250203
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

ないよう

第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル Q1 地震直後、情報はどこから手に入れる?
第1階層目次タイトル Q2 ひなん所で行うとよい行動は何だろう?
第1階層目次タイトル Q3 トイレの水が出ない! どうする?
第1階層目次タイトル Q4 停電してしまった! そのときどうする?
第1階層目次タイトル Q5 ガスが止まった! そのときどうする?
第1階層目次タイトル Q6 ひなん生活で健康を守るためにはどうする?
第1階層目次タイトル Q7 ひなん生活が続いて心が落ち着かない。どうする?
第1階層目次タイトル Q8 地震のあと、家にガス会社を名乗る人がきた。どうする?
第1階層目次タイトル Q9 友だちが被災したので元気づけたい。どうする?
第1階層目次タイトル Q10 ひなん所での大人たちの作業を手伝いたい! どうする?
第1階層目次タイトル 調べて、やってみよう! 震災後の小中学生の活やくについて知ろう
このページの先頭へ