本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 明日のキミを震災から守る10の質問
タイトルヨミ アス/ノ/キミ/オ/シンサイ/カラ/マモル/ジュウ/ノ/シツモン
タイトル標目(ローマ字形) Asu/no/kimi/o/shinsai/kara/mamoru/ju/no/shitsumon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アス/ノ/キミ/オ/シンサイ/カラ/マモル/10/ノ/シツモン
タイトル標目(全集典拠コード) 731317500000000
巻次 1巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 地震前にどう備える?
多巻タイトルヨミ ジシンマエ/ニ/ドウ/ソナエル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Jishinmae/ni/do/sonaeru
著者 木村/玲欧‖監修
著者ヨミ キムラ,レオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/玲欧
著者標目(ローマ字形) Kimura,Reo
記述形典拠コード 110004546120000
著者標目(統一形典拠コード) 110004546120000
件名標目(漢字形) 地震災害
件名標目(カタカナ形) ジシン/サイガイ
件名標目(ローマ字形) Jishin/saigai
件名標目(典拠コード) 510462900000000
件名標目(漢字形) 災害予防
件名標目(カタカナ形) サイガイ/ヨボウ
件名標目(ローマ字形) Saigai/yobo
件名標目(典拠コード) 510833100000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 震災
学習件名標目(カタカナ形) シンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinsai
学習件名標目(典拠コード) 540580800000000
学習件名標目(漢字形) 非常食
学習件名標目(カタカナ形) ヒジョウショク
学習件名標目(ローマ字形) Hijoshoku
学習件名標目(ページ数) 17-19
学習件名標目(典拠コード) 541241100000000
学習件名標目(漢字形) 電話
学習件名標目(カタカナ形) デンワ
学習件名標目(ローマ字形) Denwa
学習件名標目(ページ数) 25-31
学習件名標目(典拠コード) 540580000000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
学習件名標目(漢字形) ハザードマップ
学習件名標目(カタカナ形) ハザード/マップ
学習件名標目(ローマ字形) Hazado/mappu
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540662900000000
学習件名標目(漢字形) 避難
学習件名標目(カタカナ形) ヒナン
学習件名標目(ローマ字形) Hinan
学習件名標目(ページ数) 37-40
学習件名標目(典拠コード) 540921600000000
学習件名標目(漢字形) 津波
学習件名標目(カタカナ形) ツナミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsunami
学習件名標目(ページ数) 41-44
学習件名標目(典拠コード) 540436400000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥3500
内容紹介 震災から自分の身を守るために-。「何日分の食料を準備しておくとよい?」など、地震前にどう備えるべきかについて、Q&A形式でやさしく解説する。授業や調べ学習に使えるワークシートのダウンロード用QRコード付き。
児童内容紹介 みんなの命と生活をうばう危険がある「震災(しんさい)」。「いざというときのため、まくら元には何を置いておいたらよい?」「地震のとき、通学路で危ないのはどこ?」など、地震が起きる前にどう備えるかについて、イラストでわかりやすく説明します。何が危険なのかをしっかり知って、震災から自分の身を守りましょう。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010060000
下記の特定事項に属さない注記 授業や調べ学習に使えるワークシートつき!
ISBN(13桁) 978-4-05-501452-6
ISBN 978-4-05-501452-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
ISBNに対応する出版年月 2025.2
セットISBN(13桁) 978-4-05-811697-5
セットISBN 4-05-811697-5
TRCMARCNo. 25004876
関連TRC 電子 MARC № 253021240000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC10版 369.31
NDC分類 369.31
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2393
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250613
一般的処理データ 20250203 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250203
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

ないよう

第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル Q1 地震のとき、この部屋のどこが危険?
第1階層目次タイトル Q2 部屋にある本だな、地震に備えてどんな準備をするとよい?
第1階層目次タイトル Q3 いざというときのため、まくら元(ベッドのそば)には何を置いておいたらよい?
第1階層目次タイトル Q4 地震に備えて何日分の食べもの・飲みものを準備しておくとよい?
第1階層目次タイトル Q5 非常用持ち出し袋には何を入れたらよい? 食べもの・飲みもの以外で5つあげてみよう
第1階層目次タイトル Q6 公衆電話を使うときは、はじめに何をする?
第1階層目次タイトル Q7 自分の音声を家族に残せる「災害伝言ダイヤル」の番号は?
第1階層目次タイトル Q8 地震のとき、通学路で危ないのはどこ?
第1階層目次タイトル Q9 地震が起きた! どこにひなんすればよい?
第1階層目次タイトル Q10 津波はどれくらいから危険?
第1階層目次タイトル 調べて、やってみよう! 非常用持ち出し袋を用意しよう
このページの先頭へ