本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル ふきのとうずかん
タイトルヨミ フキノトウ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Fukinoto/zukan
著者 多田/多恵子‖監修
著者ヨミ タダ,タエコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 多田/多恵子
著者標目(ローマ字形) Tada,Taeko
記述形典拠コード 110003356510000
著者標目(統一形典拠コード) 110003356510000
件名標目(漢字形) ふき
件名標目(カタカナ形) フキ
件名標目(ローマ字形) Fuki
件名標目(典拠コード) 510058100000000
学習件名標目(漢字形) ふき
学習件名標目(カタカナ形) フキ
学習件名標目(ローマ字形) Fuki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540051700000000
学習件名標目(漢字形) ふきのとう
学習件名標目(カタカナ形) フキノトウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukinoto
学習件名標目(典拠コード) 540051800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 8-9,14-15,24-29,63-75
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540021300000000
学習件名標目(漢字形) 受粉
学習件名標目(カタカナ形) ジュフン
学習件名標目(ローマ字形) Jufun
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540276400000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 花粉
学習件名標目(カタカナ形) カフン
学習件名標目(ローマ字形) Kafun
学習件名標目(典拠コード) 540516400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) 草花遊び
学習件名標目(カタカナ形) クサバナアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabanasobi
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540519600000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 農家
学習件名標目(カタカナ形) ノウカ
学習件名標目(ローマ字形) Noka
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540548800000000
学習件名標目(漢字形) 草木染め
学習件名標目(カタカナ形) クサキゾメ
学習件名標目(ローマ字形) Kusakizome
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540519100000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 50-55
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 天ぷら
学習件名標目(カタカナ形) テンプラ
学習件名標目(ローマ字形) Tenpura
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540753100000000
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(漢字形) 手紙
学習件名標目(カタカナ形) テガミ
学習件名標目(ローマ字形) Tegami
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540369100000000
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(漢字形) 県花
学習件名標目(カタカナ形) ケンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kenka
学習件名標目(ページ数) 60-62
学習件名標目(典拠コード) 540478400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハル
学習件名標目(ローマ字形) Haru
学習件名標目(ページ数) 63-75
学習件名標目(典拠コード) 540766400000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥4200
内容紹介 「ふきのとう」はふきの花のこと。地下茎でつながる花と葉、花の構造等、ふきの生態を詳しく解説。名人が教えるふきのとうの見つけ方、ふきのとうの天ぷらなどのレシピなども紹介。見返しにコピーして使うきろくカード付き。
児童内容紹介 冬がようやく終(お)わりに近づくころ、野原や田んぼのまわりなどに、あわい黄緑色(きみどりいろ)をした小さな「ふきのとう」がすがたを見せます。ふきのとうはどのような植物(しょくぶつ)なのか、その花の部分(ぶぶん)であるふきのとうは、どのように育(そだ)つのかなど、かがくの目でのぞいてみましょう。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-323-04160-5
ISBN 978-4-323-04160-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24047668
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 79p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 479.995
NDC分類 479.995
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 2387
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241220
一般的処理データ 20241216 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241216
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

ないよう

第1階層目次タイトル 春をつげる「ふきのとう」
第1階層目次タイトル ふきのとうって知ってる?
第1階層目次タイトル ふきのとうをさがしてみよう
第1階層目次タイトル ふきのとうはふきの花なんだ!
第1階層目次タイトル ふきの葉はどこにあるの?
第1階層目次タイトル ふきのとうとふきの葉は地下でつながっている
第1階層目次タイトル ふきのとうは小さな花の集まり
第1階層目次タイトル 花がさいたら、どうなるの?
第1階層目次タイトル せが高くなって「とう」が立つ
第1階層目次タイトル めすの花がたねをつくる
第1階層目次タイトル わた毛をつけたたねがとんでいく
第2階層目次タイトル もっとくわしく! おばなってどんな花?
第2階層目次タイトル もっとくわしく! めばなってどんな花?
第1階層目次タイトル おばなとめばながべつのかぶにさくなかま
第1階層目次タイトル 教えて!名人 ふきのとうはどうやって見つけるの?
第1階層目次タイトル ふきのとうのいろいろなよび名
第1階層目次タイトル なんで「ふき」っていうの?
第1階層目次タイトル ふきの葉っぱであそぼう!
第1階層目次タイトル 人より大きなふきを発見したよ!
第1階層目次タイトル ふきとふきのとうのれきし
第1階層目次タイトル 名前に「ふき」とつく植物たち
第1階層目次タイトル ふきを育てて全国にとどける
第1階層目次タイトル ふきがお店にならぶまで
第1階層目次タイトル 教えて!名人 ふきのとうでどんな色にそまるの?
第1階層目次タイトル ふきのとうを食べよう ふきのとうってどんなあじ?
第2階層目次タイトル ふきのとうの天ぷら
第2階層目次タイトル ふきのとうみそ(ばっけみそ)
第2階層目次タイトル やきおにぎり・ぶたにくときゅうりのみそあえ
第2階層目次タイトル ふきのとうペースト
第2階層目次タイトル 春色スパゲティ・白身魚のカルパッチョ
第1階層目次タイトル 体が元気になるえいようも!
第1階層目次タイトル 教えて!名人 春のたより絵手紙をかいてみたい!
第1階層目次タイトル 全国各地を代表する花
第1階層目次タイトル 春の花ずかん
第2階層目次タイトル 道ばたや校庭にさく春の草花
第2階層目次タイトル 野原や山にさく春の草花
第2階層目次タイトル 春にさく木の花
第1階層目次タイトル 近づいてみると植物って楽しいよ!
このページの先頭へ