本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル ともだちづくり まなびの天才
タイトルヨミ トモダチズクリ/マナビ/ノ/テンサイ
タイトル標目(ローマ字形) Tomodachizukuri/manabi/no/tensai
シリーズ名 かいけつゾロリアカデミー
シリーズ名標目(カタカナ形) カイケツ/ゾロリ/アカデミー
シリーズ名標目(ローマ字形) Kaiketsu/zorori/akademi
シリーズ名標目(典拠コード) 609851000000000
著者 原/ゆたか‖原作
著者ヨミ ハラ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原/ゆたか
著者標目(ローマ字形) Hara,Yutaka
記述形典拠コード 110000812160000
著者標目(統一形典拠コード) 110000812160000
件名標目(漢字形) コミュニケーション
件名標目(カタカナ形) コミュニケーション
件名標目(ローマ字形) Komyunikeshon
件名標目(典拠コード) 510152800000000
件名標目(漢字形) 人間関係
件名標目(カタカナ形) ニンゲン/カンケイ
件名標目(ローマ字形) Ningen/kankei
件名標目(典拠コード) 511268400000000
学習件名標目(漢字形) 人間関係
学習件名標目(カタカナ形) ニンゲン/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Ningen/kankei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540235400000000
学習件名標目(漢字形) 友だち
学習件名標目(カタカナ形) トモダチ
学習件名標目(ローマ字形) Tomodachi
学習件名標目(典拠コード) 540275600000000
学習件名標目(漢字形) コミュニケーション
学習件名標目(カタカナ形) コミュニケーション
学習件名標目(ローマ字形) Komyunikeshon
学習件名標目(典拠コード) 540634600000000
学習件名標目(漢字形) 性格
学習件名標目(カタカナ形) セイカク
学習件名標目(ローマ字形) Seikaku
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540364800000000
学習件名標目(漢字形) あいさつ
学習件名標目(カタカナ形) アイサツ
学習件名標目(ローマ字形) Aisatsu
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540000300000000
学習件名標目(漢字形) 敬語
学習件名標目(カタカナ形) ケイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Keigo
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540376700000000
学習件名標目(漢字形) 言葉づかい
学習件名標目(カタカナ形) コトバヅカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kotobazukai
学習件名標目(ページ数) 22-25,62-71
学習件名標目(典拠コード) 540532400000000
学習件名標目(漢字形) 自己紹介
学習件名標目(カタカナ形) ジコ/ショウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Jiko/shokai
学習件名標目(ページ数) 28-37
学習件名標目(典拠コード) 540932200000000
学習件名標目(漢字形) 聞き方
学習件名標目(カタカナ形) キキカタ
学習件名標目(ローマ字形) Kikikata
学習件名標目(ページ数) 38-47
学習件名標目(典拠コード) 540508700000000
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(ページ数) 48-53
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(漢字形) 話し方
学習件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
学習件名標目(ローマ字形) Hanashikata
学習件名標目(典拠コード) 540534400000000
学習件名標目(漢字形) 約束
学習件名標目(カタカナ形) ヤクソク
学習件名標目(ローマ字形) Yakusoku
学習件名標目(ページ数) 56-61
学習件名標目(典拠コード) 540858300000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥1500
内容紹介 小学生になったら身につけておきたい「ともだちのつくりかた」を、ゾロリたちといっしょに楽しく学べる本。ともだちとの接し方や気持ちが伝わる話し方などを楽しく紹介する。パズルやさがし絵なども収録。書き込み欄あり。
児童内容紹介 ともだちがいるとどうなる?どうやって話しかけたらいい?ともだちとなかよくするには?ともだちづくりのコツを、ゾロリやフワリンちゃんといっしょに学ぼう!ともだちとのせっしかたや、きもちがつたわるはなしかたをしょうかい。パズルやさがし絵ものっているよ。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-591-18253-6
ISBN 978-4-591-18253-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.10
ISBNに対応する出版年月 2024.10
TRCMARCNo. 24038994
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 95p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 361.454
NDC分類 361.454
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 2378
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241018
一般的処理データ 20241011 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241011
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

ないよう

第1階層目次タイトル ともだちづくりの先生が…ゾロリ!?
第1階層目次タイトル 1 ともだちってなんだ?
第2階層目次タイトル 1-1 ともだちがいるとどうなる?
第2階層目次タイトル 「うれしい」はもっとうれしい 「さびしい」ははんぶんに
第2階層目次タイトル きみのまわりにいるのはどんな人?
第2階層目次タイトル 1-2 どうやって話しかけよう?
第2階層目次タイトル あいさつからはじめよう
第2階層目次タイトル 「ていねいことば」と「なかよしことば」
第2階層目次タイトル 目を見て、にっこり なかよししぐさ
第2階層目次タイトル 1-3 自分のことを知ってもらおう
第2階層目次タイトル すきなものをあつめてみよう
第2階層目次タイトル にがてなものもきみのいちぶ
第2階層目次タイトル 1-4 じょうずに聞いてもっとなかよく
第2階層目次タイトル 人の話はさいごまでよく聞こう
第2階層目次タイトル あいづちをうってみよう
第2階層目次タイトル おしゃべりはキャッチボール?
第2階層目次タイトル 1-5 自分の気もちのつたえかた
第2階層目次タイトル 今の気分はうれしい? かなしい?
第2階層目次タイトル あいてを思ってつたえよう
第2階層目次タイトル ともだち へやわけパズル
第1階層目次タイトル 2 ともだちと なかよくなろう
第2階層目次タイトル 2-1 やくそくはまもろう
第2階層目次タイトル やくそくのしかた
第2階層目次タイトル よていがかわったら?
第2階層目次タイトル 2-2 つかう「ことば」をだいじにしよう
第2階層目次タイトル 「ちくちくことば」にちゅういしよう
第2階層目次タイトル 「ふわふわことば」をつかってみよう
第2階層目次タイトル にがてなことも、いいところになる!?
第2階層目次タイトル 「言いかえ」にちょうせんしよう
第2階層目次タイトル 2-3 けんかとなかなおり
第2階層目次タイトル いかりの心のしずめかた
第2階層目次タイトル なかなおりは自分から
第2階層目次タイトル ふまんがあったら言っていい
第2階層目次タイトル 「ちがう」いけんも言っていい
第2階層目次タイトル 2-4 ひとりの時間もたいせつにしよう
第2階層目次タイトル ひとりの時間を楽しもう
第2階層目次タイトル 「自分とお話し」してみよう
第2階層目次タイトル 2-5 きょうそうあいてとつきあうには
第2階層目次タイトル 「そんけいできるところ」をさがしてみよう
第1階層目次タイトル もうだいじょうぶ ともだちづくり
このページの先頭へ