| タイトル | すごすぎる絵画の図鑑 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | スゴスギル/カイガ/ノ/ズカン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugosugiru/kaiga/no/zukan | 
| サブタイトル | 名画のひみつがぜんぶわかる! | 
| サブタイトルヨミ | メイガ/ノ/ヒミツ/ガ/ゼンブ/ワカル | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Meiga/no/himitsu/ga/zenbu/wakaru | 
| 著者 | 青い日記帳‖著 | 
| 著者ヨミ | アオイ ニッキチョウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青い日記帳 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Aoi nikkicho | 
| 著者標目(著者紹介) | ブログ『青い日記帳』主宰。著書に「いちばんやさしい美術鑑賞」「失われたアートの謎を解く」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110007138420000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007138420000 | 
| 著者 | 川瀬/佑介‖監修 | 
| 著者ヨミ | カワセ,ユウスケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川瀬/佑介 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kawase,Yusuke | 
| 記述形典拠コード | 110005713880000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005713880000 | 
| 件名標目(漢字形) | 絵画 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カイガ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiga | 
| 件名標目(典拠コード) | 510572200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 絵画 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイガ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaiga | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | レオナルド・ダ・ビンチ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | レオナルド/ダ/ビンチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Reonarudo/da/binchi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 10-13 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540210800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ピカソ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ピカソ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pikaso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540166400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | レンブラント | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | レンブラント | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Renburanto | 
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540212900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ボッティチェリ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ボッティチェリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Botticheri | 
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540184900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 葛飾/北斎 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カツシカ,ホクサイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Katsushika,Hokusai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 20-23 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540522400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ラファエロ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ラファエロ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rafaero | 
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540204500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ヒエロニムス・ボス | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒエロニムス/ボス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hieronimusu/bosu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540184600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ゴッホ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴッホ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gohho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 28-31 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540111700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | シャガール | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャガール | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shagaru | 
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540117200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 俵屋/宗達 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タワラヤ,ソウタツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tawaraya,Sotatsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540246700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | カラバッジォ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カラバッジォ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karabajjo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 38-41 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540093100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 岡本/太郎 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカモト,タロウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okamoto,Taro | 
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540614300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ルーベンス | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ルーベンス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rubensu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540210500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 雪舟 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッシュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sesshu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540577700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | セザンヌ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セザンヌ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sezannu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 48-51 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540128400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | クリムト | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クリムト | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kurimuto | 
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541084300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | モネ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | モネ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mone | 
| 学習件名標目(ページ数) | 56-59 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540198500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ミケランジェロ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミケランジェロ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mikeranjero | 
| 学習件名標目(ページ数) | 60-61 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540193900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 遠近法 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | エンキンホウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enkinho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 64-65 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540554800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 印象派 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | インショウハ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inshoha | 
| 学習件名標目(ページ数) | 66-69 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 伊藤/若冲 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イトウ,ジャクチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ito,Jakuchu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 70-73 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540239400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 構図(美術) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウズ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kozu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 74-75 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540415000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 尾形/光琳 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オガタ,コウリン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ogata,Korin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 78-79 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540338700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | スーラ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | スーラ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sura | 
| 学習件名標目(ページ数) | 80-81 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540127900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 東洲斎/写楽 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウシュウサイ,シャラク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toshusai,Sharaku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 84-85 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540400900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ポスター | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ポスター | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Posuta | 
| 学習件名標目(ページ数) | 86-87 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540187000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本画 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンガ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonga | 
| 学習件名標目(ページ数) | 90-91,118-121 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540384800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 顔料 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガンリョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ganryo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 90-91 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540586500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 美術史 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビジュツシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bijutsushi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 94-97,170-171 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540506800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ブリューゲル | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブリューゲル | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Buryugeru | 
| 学習件名標目(ページ数) | 98-101 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540174700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 浮世絵 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウキヨエ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ukiyoe | 
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540438400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | アンディ・ウォーホル | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アンディ/ウォーホル | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Andi/uohoru | 
| 学習件名標目(ページ数) | 104-105 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540726200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ムンク | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ムンク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Munku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 108-109 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540195600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | キリスト教 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | キリストキョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kirisutokyo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 112-115 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540099600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 肖像画 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウゾウガ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shozoga | 
| 学習件名標目(ページ数) | 116-117 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540924300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ルソー | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ルソー | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ruso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 122-123 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540209100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ミレー | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミレー | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mire | 
| 学習件名標目(ページ数) | 124-125 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540195000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ゴヤ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴヤ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Goya | 
| 学習件名標目(ページ数) | 128-131 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ベラスケス | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ベラスケス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Berasukesu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540180300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ルノワール | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ルノワール | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Runowaru | 
| 学習件名標目(ページ数) | 136-137 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540209600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | バンクシー | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | バンクシー | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bankushi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 138-139 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540976000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 妖怪 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨウカイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yokai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 140-141 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540319100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ルドン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ルドン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rudon | 
| 学習件名標目(ページ数) | 146-147 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540209300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 画家 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガカ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gaka | 
| 学習件名標目(ページ数) | 150-151 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540472300000000 | 
| 出版者 | KADOKAWA | 
| 出版者ヨミ | カドカワ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 「名画」とそれ以外の作品には、どんな違いがある? 「モナ・リザ」「ひまわり」などさまざまな名画のすごい理由を丁寧に解説し、名画の中に使われている技法や、絵のテーマ(内容)をどう決めるかなどについても紹介する。 | 
| 児童内容紹介 | 絵画を鑑賞(かんしょう)したとき、「なぜこの絵が名画なんだろう?」と思ったことはありませんか?名画とは、その時代にあって「もっとも新しい」こと。誰(だれ)も知らなかった方法、テーマで世の中を驚(おどろ)かせた作品を意味します。「モナ・リザ」「ゲルニカ」などの絵画のすごい理由を、ていねいに解説します。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010160010 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-04-606558-2 | 
| ISBN | 978-4-04-606558-2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.5 | 
| TRCMARCNo. | 24019009 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 240190090000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202405 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 | 
| 出版者典拠コード | 310000164140010 | 
| ページ数等 | 175p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC10版 | 720 | 
| NDC分類 | 720 | 
| 図書記号 | アス | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | B5L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p174 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2356 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20240607 | 
| 一般的処理データ | 20240508 2024 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240508 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | はじめに | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | キャラクター紹介 | 
| 第1階層目次タイトル | CHAPTER 1 すごすぎる名画のはなし | 
| 第2階層目次タイトル | (1)『モナ・リザ』って何がすごいの? | 
| 第2階層目次タイトル | (2)苦しそうな人間や動物がたくさん。ピカソ『ゲルニカ』の秘密 | 
| 第2階層目次タイトル | (3)これぞ記念写真の元祖!? レンブラント『夜警』 | 
| 第2階層目次タイトル | (4)ボッティチェリ『ヴィーナスの誕生』はなぜマンガチックか? | 
| 第2階層目次タイトル | (5)富士山オタク!?が引き出した魅力 葛飾北斎『神奈川沖浪裏』 | 
| 第2階層目次タイトル | (6)モテモテ画家が描いた美しい聖母 ラファエロ『美しき女庭師』 | 
| 第2階層目次タイトル | (7)“ほのぼの”なのにじつは怖い ボス『快楽の園』 | 
| 第2階層目次タイトル | (8)ドラマチックな人生だから描かれた、ゴッホ『ひまわり』 | 
| 第2階層目次タイトル | (9)貴族の生活をのぞき見! フラゴナール『ぶらんこ』 | 
| 第2階層目次タイトル | (10)動物たちを空に浮かべたい! シャガール『アレコ』 | 
| 第2階層目次タイトル | (11)謎めいた作家の大傑作! 俵屋宗達『風神雷神図屛風』 | 
| 第2階層目次タイトル | (12)絵画史に爆誕した“光と闇”の表現 カラヴァッジョ『エマオの晩餐』 | 
| 第2階層目次タイトル | (13)街中で鑑賞できる名画! 岡本太郎『明日の神話』 | 
| 第2階層目次タイトル | (14)まるでイリュージョン! ルーベンス『キリスト降架』 | 
| 第2階層目次タイトル | (15)地味すぎ? いえいえすごいんです! 雪舟『秋冬山水図』 | 
| 第2階層目次タイトル | (16)じっくり見ると違和感。セザンヌ『リンゴとオレンジのある静物』 | 
| 第2階層目次タイトル | (17)金に魅せられた作家が描く愛 クリムト『接吻』 | 
| 第2階層目次タイトル | (18)マンガのルーツ? カワイイ動物大集合『鳥獣人物戯画』 | 
| 第2階層目次タイトル | (19)30年間で約300点 『睡蓮』で表現したかったこと | 
| 第2階層目次タイトル | (20)ファミレスでもおなじみ? ミケランジェロ『天地創造』を深読み | 
| 第2階層目次タイトル | COLUMN1 絵画のテーマにランクがあるってホント? | 
| 第1階層目次タイトル | CHAPTER 2 すごすぎる技法のはなし | 
| 第2階層目次タイトル | (21)見えない点を探せ! 絵画をドラマチックに変える遠近法 | 
| 第2階層目次タイトル | (22)日本人が大好きな印象派はどこが新しかったの? | 
| 第2階層目次タイトル | (23)技法の発明王! 江戸時代の絵師・伊藤若冲に注目 | 
| 第2階層目次タイトル | (24)古今東西の名画には安定感のある構図がお約束 | 
| 第2階層目次タイトル | (25)見たまま描くだけが名画にあらず! アンバランスの力 | 
| 第2階層目次タイトル | (26)これぞ究極のコピペ! 尾形光琳のデザインセンス | 
| 第2階層目次タイトル | (27)デジタル画像の先駆け!? スーラの点描画 | 
| 第2階層目次タイトル | (28)キャンバスだけではない! こんな場所、こんな材料で描く絵画 | 
| 第2階層目次タイトル | (29)トレカの起源は東洲斎写楽の大首絵にあり!? | 
| 第2階層目次タイトル | (30)ポスター画家たちの一瞬で心をとらえる技術 | 
| 第2階層目次タイトル | (31)黄色はまさかの牛のアレ! 絵具の意外な材料 | 
| 第2階層目次タイトル | (32)江戸にもたらされた青の革命 | 
| 第2階層目次タイトル | COLUMN2 西洋画と日本画ってどう違うの? | 
| 第1階層目次タイトル | CHAPTER 3 すごすぎるテーマのはなし | 
| 第2階層目次タイトル | (33)絵画の歴史-人は絵で何を伝えようとしたか? | 
| 第2階層目次タイトル | (34)まるでドキュメンタリー!? ブリューゲルの“群集構図” | 
| 第2階層目次タイトル | (35)日本の美人画は当時のアイドルの写真だった! | 
| 第2階層目次タイトル | (36)ポップアートが日用品をアートに格上げした | 
| 第2階層目次タイトル | (37)西洋で“ジャポニスム”が盛り上がった本当の理由 | 
| 第2階層目次タイトル | (38)ムンクの絵を見ていると不安になる3つの理由 | 
| 第2階層目次タイトル | (39)花の描き方で知る西洋と東洋の違い | 
| 第2階層目次タイトル | (40)宗教画の目的は聖書の絵本化だった! | 
| 第2階層目次タイトル | (41)車輪でひかれたから!? 知ると楽しいアトリビュート | 
| 第2階層目次タイトル | (42)画家ってみんなナルシスト? 自画像が意外に多いワケ | 
| 第2階層目次タイトル | (43)近頃よく聞く“ゆるふわ”日本画ってなあに? | 
| 第2階層目次タイトル | (44)みんなと同じでなくてもOK! 好きを貫いたアンリ・ルソー | 
| 第2階層目次タイトル | (45)大変だけれど喜びもある ミレーが描いた、たくさんの農民 | 
| 第2階層目次タイトル | (46)写真の普及が抽象画を発展させた | 
| 第2階層目次タイトル | (47)スペインきっての有名画家はじつは宮廷画家だって知ってた? | 
| 第2階層目次タイトル | (48)眺めて、解いて、みんなが夢中! 推理して楽しむ判じ絵 | 
| 第2階層目次タイトル | (49)たくさん描いて稼ぎまくり! “少女画=ルノワール”のワケ | 
| 第2階層目次タイトル | (50)名画、それともただの落書き? バンクシーの絵のすごさとは | 
| 第2階層目次タイトル | (51)これぞ世界に誇れる日本のコンテンツ、妖怪画 | 
| 第2階層目次タイトル | (52)どこまでが絵なの? ついだまされるトリックアート | 
| 第2階層目次タイトル | (53)西洋画にヌードが多い本当の理由 | 
| 第2階層目次タイトル | (54)テーマは精神世界 より内面を描いた画家ルドン | 
| 第2階層目次タイトル | COLUMN3 文学がなかったら、絵画もこんなに発展しなかった? | 
| 第1階層目次タイトル | CHAPTER 4 すごすぎるアート界のはなし | 
| 第2階層目次タイトル | (55)美大がなかった時代にどうやって画家になったの? | 
| 第2階層目次タイトル | (56)お金持ちが絵画を買うのはなぜ? | 
| 第2階層目次タイトル | (57)背景に天使の絵が出現! 修復でよみがえったフェルメールの名作 | 
| 第2階層目次タイトル | (58)絵の価値ってどうやって決まるの? | 
| 第2階層目次タイトル | (59)名画にふりかかった禍 戦争に巻き込まれた絵 | 
| 第2階層目次タイトル | (60)正直、“現代アート”がよくわかりません! | 
| 第2階層目次タイトル | (61)名画の事件簿『マネとマネ夫人像』切り裂き事件 | 
| 第2階層目次タイトル | (62)名画だった絵が突然ニセモノに! 美術館もだまされた贋作事件 | 
| 第1階層目次タイトル | なんか好きがとても大切! 絵画の楽しみ方5つのアプローチ | 
| 第1階層目次タイトル | 3分でわかる! 西洋絵画史 | 
| 第1階層目次タイトル | さくいん | 
| 第1階層目次タイトル | 参考文献・写真提供 |