本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル すずりくん
タイトルヨミ スズリクン
タイトル標目(ローマ字形) Suzurikun
サブタイトル 書道具のおはなし
サブタイトルヨミ ショドウグ/ノ/オハナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shodogu/no/ohanashi
著者 青柳/貴史‖作
著者ヨミ アオヤギ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青柳/貴史
著者標目(ローマ字形) Aoyagi,Takashi
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。浅草「宝研堂」四代目製硯師。大東文化大学文学部書道学科講師。著書に「製硯師」など。
記述形典拠コード 110006443410000
著者標目(統一形典拠コード) 110006443410000
著者 中川/学‖絵
著者ヨミ ナカガワ,ガク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/学
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Gaku
著者標目(著者紹介) 浄土宗西山禅林寺派のお坊さん、イラストレーター。作品に「しちふくじん」など。
記述形典拠コード 110004634680000
著者標目(統一形典拠コード) 110004634680000
件名標目(漢字形) 文房具
件名標目(カタカナ形) ブンボウグ
件名標目(ローマ字形) Bunbogu
件名標目(典拠コード) 511549400000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
本体価格 ¥1300
内容紹介 書道具セットを手にした子どもたちの前にあらわれたのは、文房四宝と呼ばれる、筆・墨・硯・紙の精霊たち。古来より宝物とされてきたと誇る道具たちを通じて、文字のなりたちや道具の歴史、書く喜びを親しみやすく描く。
児童内容紹介 学校で使う書道具セットには、文房具(ぶんぼうぐ)の中でも宝物(たからもの)とされている「文房四宝(しほう)」が入っています。それは、筆・墨(すみ)・紙・すずりのことです。それらがどのように作られているのかを紹介(しょうかい)し、とくに文房四宝の中の王様と言われるすずりについては、材料となる石などもくわしく説明します。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-251-09945-7
ISBN 978-4-251-09945-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.8
ISBNに対応する出版年月 2021.8
TRCMARCNo. 21034458
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202108
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者典拠コード 310000158680000
ページ数等 [34p]
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
NDC10版 E
NDC分類 E
絵本の主題分類(NDC9版) 728.3
絵本の主題分類(NDC10版) 728.3
図書記号 ナス
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 アス
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 2223
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20210827
一般的処理データ 20210820 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210820
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ