本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル ふしぎ!光る生きもの大図鑑
タイトルヨミ フシギ/ヒカル/イキモノ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Fushigi/hikaru/ikimono/daizukan
著者 近江谷/克裕‖著
著者ヨミ オオミヤ,ヨシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近江谷/克裕
著者標目(ローマ字形) Omiya,Yoshihiro
著者標目(著者紹介) 1960年北海道生まれ。産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門長。大阪工業大学客員教授。
記述形典拠コード 110004655810000
著者標目(統一形典拠コード) 110004655810000
著者 小江/克典‖著
著者ヨミ オゴウ,カツノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小江/克典
著者標目(ローマ字形) Ogo,Katsunori
著者標目(著者紹介) 1975年兵庫県生まれ。博士(学術)。光学機器メーカーで安全性評価技術の研究等に従事。
記述形典拠コード 110005500170000
著者標目(統一形典拠コード) 110005500170000
件名標目(漢字形) 生物発光
件名標目(カタカナ形) セイブツ/ハッコウ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/hakko
件名標目(典拠コード) 511058400000000
学習件名標目(漢字形) 発光生物
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/seibutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540473800000000
学習件名標目(漢字形) 海の生物
学習件名標目(カタカナ形) ウミ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umi/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 5-34
学習件名標目(典拠コード) 540440900000000
学習件名標目(漢字形) うみほたる
学習件名標目(カタカナ形) ウミホタル
学習件名標目(ローマ字形) Umihotaru
学習件名標目(ページ数) 6-7,64-65
学習件名標目(典拠コード) 540008900000000
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
学習件名標目(漢字形) ほたるいか
学習件名標目(カタカナ形) ホタルイカ
学習件名標目(ローマ字形) Hotaruika
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540980800000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 12-13,66
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形) ちょうちんあんこう
学習件名標目(カタカナ形) チョウチンアンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Chochin'anko
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540874200000000
学習件名標目(漢字形) きんめだい
学習件名標目(カタカナ形) キンメダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kinmedai
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540785300000000
学習件名標目(漢字形) わにとかげぎす
学習件名標目(カタカナ形) ワニトカゲギス
学習件名標目(ローマ字形) Wanitokagegisu
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540785000000000
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(漢字形) おきあみ
学習件名標目(カタカナ形) オキアミ
学習件名標目(ローマ字形) Okiami
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540802600000000
学習件名標目(漢字形) えび
学習件名標目(カタカナ形) エビ
学習件名標目(ローマ字形) Ebi
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540009800000000
学習件名標目(漢字形) ごかい(沙蚕)
学習件名標目(カタカナ形) ゴカイ
学習件名標目(ローマ字形) Gokai
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540025100000000
学習件名標目(漢字形) うみうし
学習件名標目(カタカナ形) ウミウシ
学習件名標目(ローマ字形) Umiushi
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540008500000000
学習件名標目(漢字形) くもひとで
学習件名標目(カタカナ形) クモヒトデ
学習件名標目(ローマ字形) Kumohitode
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540971100000000
学習件名標目(漢字形) 藻類
学習件名標目(カタカナ形) ソウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Sorui
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540034600000000
学習件名標目(漢字形) プランクトン
学習件名標目(カタカナ形) プランクトン
学習件名標目(ローマ字形) Purankuton
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540177000000000
学習件名標目(漢字形) 細菌
学習件名標目(カタカナ形) サイキン
学習件名標目(ローマ字形) Saikin
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540501200000000
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(ページ数) 36-39,42,62
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(漢字形) こめつきむし
学習件名標目(カタカナ形) コメツキムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kometsukimushi
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540745100000000
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(漢字形) みみず
学習件名標目(カタカナ形) ミミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mimizu
学習件名標目(ページ数) 45,67
学習件名標目(典拠コード) 540058200000000
学習件名標目(漢字形) むかで
学習件名標目(カタカナ形) ムカデ
学習件名標目(ローマ字形) Mukade
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540058400000000
学習件名標目(漢字形) やすで
学習件名標目(カタカナ形) ヤスデ
学習件名標目(ローマ字形) Yasude
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(典拠コード) 540060900000000
学習件名標目(漢字形) とびむし
学習件名標目(カタカナ形) トビムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tobimushi
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540744500000000
学習件名標目(漢字形) 巻き貝
学習件名標目(カタカナ形) マキガイ
学習件名標目(ローマ字形) Makigai
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540348700000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) 動物観察
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540263400000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 水族館
学習件名標目(カタカナ形) スイゾクカン
学習件名標目(ローマ字形) Suizokukan
学習件名標目(典拠コード) 540429400000000
出版者 国土社
出版者ヨミ コクドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokudosha
本体価格 ¥3600
内容紹介 ホタルイカ、ヒカリキンメダイ、ホタル、発光ミミズ…。写真やイラストとともに、たくさんの光る生きものを紹介しながら、光るしくみや、光る理由を解説します。観察や実験の方法も掲載。
児童内容紹介 身のまわりには、光る生きものがたくさんいます。けれども、なぜ光っているのでしょう?どうやって光っているのでしょう?チョウチンアンコウ、ホタルなど、光る生きものたちを紹介(しょうかい)し、光るしくみや理由を説明します。ウミホタルの観察方法、イカやイソミミズを光らせる実験の方法ものっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-337-17901-1
ISBN 978-4-337-17901-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.8
ISBNに対応する出版年月 2021.8
TRCMARCNo. 21031869
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202108
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2333
出版者典拠コード 310000170720000
ページ数等 71p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 468
NDC分類 468
図書記号 オフ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2220
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210730
一般的処理データ 20210728 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210728
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル この本の使いかた
第1階層目次タイトル 海の光る生きもの
第2階層目次タイトル ウミホタル
第2階層目次タイトル オワンクラゲ
第2階層目次タイトル ホタルイカ
第2階層目次タイトル ヒカリダンゴイカ
第2階層目次タイトル チョウチンアンコウ
第2階層目次タイトル キンメモドキ
第2階層目次タイトル ヒカリキンメダイ
第2階層目次タイトル マツカサウオ
第2階層目次タイトル ドラゴンフィッシュ
第2階層目次タイトル 発光ザメ
第2階層目次タイトル オキアミ
第2階層目次タイトル 発光エビ
第2階層目次タイトル 発光カイアシ
第2階層目次タイトル 発光ゴカイ
第2階層目次タイトル 発光ウミウシ
第2階層目次タイトル ウミサボテン
第2階層目次タイトル 発光ヒトデ
第2階層目次タイトル ウズベンモウソウ
第2階層目次タイトル ヤコウチュウ
第2階層目次タイトル 発光バクテリア
第1階層目次タイトル 陸の光る生きもの
第2階層目次タイトル ホタルとその仲間
第2階層目次タイトル ツチボタル
第2階層目次タイトル 発光カタツムリ
第2階層目次タイトル 発光ミミズ
第2階層目次タイトル 発光ムカテ/ヤスデ
第2階層目次タイトル トビムシ
第2階層目次タイトル 発光カサガイ
第2階層目次タイトル 発光キノコ
第1階層目次タイトル 光るしくみって?
第1階層目次タイトル 何のために光る?
第1階層目次タイトル 光るしくみを利用する!
第2階層目次タイトル 光る植物ができた!
第2階層目次タイトル 火星人はいる?
第2階層目次タイトル ダイオウイカのエサは発光クラゲ?
第2階層目次タイトル 光で体内のがんを見つける
第1階層目次タイトル 発光にまつわるふしぎ
第2階層目次タイトル 発光!? 似ているけどちがう光
第2階層目次タイトル 光る鳥はいるの?
第2階層目次タイトル 航海日誌が語る海の光
第2階層目次タイトル 日本人とホタル
第2階層目次タイトル 誤りから知られるようになった光る生きもの
第2階層目次タイトル ウンチが光る?
第1階層目次タイトル やってみよう!
第2階層目次タイトル ウミホタルを観察しよう
第2階層目次タイトル イカを光らせてみよう
第2階層目次タイトル イソミミズを光らせてみよう
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル “光る生きもの”観察MAP
このページの先頭へ