| タイトル | たいせつなぎゅうにゅう |
|---|---|
| タイトルヨミ | タイセツ/ナ/ギュウニュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Taisetsu/na/gyunyu |
| シリーズ名 | コドモエのえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモエ/ノ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomoe/no/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608737700000000 |
| 著者 | キッチンミノル‖著 |
| 著者ヨミ | キッチン ミノル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | キッチンミノル |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitchin minoru |
| 著者標目(著者紹介) | アメリカ生まれ。しゃしん絵本作家、写真家。身の回りの面白い事象を多くの人と共有することを目標に企画を発信。 |
| 記述形典拠コード | 110005796120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005796120000 |
| 件名標目(漢字形) | 乳牛 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニュウギュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nyugyu |
| 件名標目(典拠コード) | 511613200000000 |
| 出版者 | 白泉社 |
| 出版者ヨミ | ハクセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusensha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 太陽が昇る前、北海道の広い大地に響く、鳥のさえずりと牛の息づかい。今日も牧場の一日が始まる-。いつも飲んでいる牛乳は、誰が作っているの? 「牛乳ができるまで」をダイナミックな写真とあたたかなまなざしで伝える。 |
| 児童内容紹介 | いつものんでいるぎゅうにゅうは、だれがつくっているのかな?うしたちにあさごはんをあたえるところや、ぎゅうにゅうをしぼるようす、しぼったぎゅうにゅうをミルクローリーにうつしかえるところなど、ほっかいどうの、たんぽぽぼくじょうのいちにちをしゃしんでしょうかい。うまれたばかりのこうしのしゃしんものっています。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-592-76292-8 |
| ISBN | 978-4-592-76292-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.7 |
| TRCMARCNo. | 21028188 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7020 |
| 出版者典拠コード | 310000192780000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 21×21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 645.3 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 645.3 |
| 図書記号 | キタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | キタ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2217 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210709 |
| 一般的処理データ | 20210702 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210702 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |