| タイトル | きょうぼくはなまえをもらった |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウ/ボク/ワ/ナマエ/オ/モラッタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyo/boku/wa/namae/o/moratta |
| シリーズ名 | きょうりゅうのサン |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キョウリュウ/ノ/サン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kyoryu/no/san |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609574100000000 |
| 著者 | かさい/まり‖文 |
| 著者ヨミ | カサイ,マリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | かさい/まり |
| 著者標目(ローマ字形) | Kasai,Mari |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道生まれ。北海道芸術デザイン専門学校卒業。作品に「いまぼくはここにいる」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002597930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002597930000 |
| 著者 | 星野/イクミ‖絵 |
| 著者ヨミ | ホシノ,イクミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 星野/イクミ |
| 著者標目(ローマ字形) | Hoshino,Ikumi |
| 著者標目(著者紹介) | 奈良県生まれ。嵯峨美術短期大学卒業。絵本や挿絵を手がける。作品に「へんしんねこ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003919240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003919240000 |
| 出版者 | アリス館 |
| 出版者ヨミ | アリスカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Arisukan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 15個のたまごの中で、一番先に生まれたぼく。父さんと母さんが「そろそろなまえをつけなきゃ」と言った。なまえってどこにあるのかな? 北海道むかわ町でみつかった「カムイサウルス」をモデルにした絵本。 |
| 児童内容紹介 | ぼくは15このたまごのなかで、いちばんさきにうまれたカムイサウルス。ぼくがうまれたとき、めのまえにいたのが、とうさんとかあさん。なんにちかたったあるひ、とうさんが、「そろそろなまえをつけなきゃ」といった。なまえってどこにあるのかな。かあさんは、ほかのきょうりゅうのこどもに、なまえをきいてまわって…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7520-0940-5 |
| ISBN | 978-4-7520-0940-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.9 |
| TRCMARCNo. | 20038147 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202009 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0144 |
| 出版者典拠コード | 310000159320000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ホキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カキ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2177 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200918 |
| 一般的処理データ | 20200911 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200911 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |