| タイトル | どうぶつのからだ これ、なあに? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウブツ/ノ/カラダ/コレ/ナアニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/karada/kore/nani |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 727174200000000 |
| 巻次 | 1 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 多巻タイトル | なんのくちばし? |
| 多巻タイトルヨミ | ナンノ/クチバシ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Nanno/kuchibashi |
| 著者 | 今泉/忠明‖監修 |
| 著者ヨミ | イマイズミ,タダアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今泉/忠明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Imaizumi,Tadaki |
| 記述形典拠コード | 110000121550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000121550000 |
| 件名標目(漢字形) | 動物形態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ケイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/keitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511244100000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 鳥類 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | チョウルイ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Chorui |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511180900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の形態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/ケイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/keitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鳥 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tori |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540599600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くちばし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クチバシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuchibashi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540639700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | わし(鷲) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Washi |
| 学習件名標目(ページ数) | 3-6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540065500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つばめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツバメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsubame |
| 学習件名標目(ページ数) | 7-10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540039700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | すずめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スズメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suzume |
| 学習件名標目(ページ数) | 11-14 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540032900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はちどり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハチドリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hachidori |
| 学習件名標目(ページ数) | 15-18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540046700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | きつつき |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キツツキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kitsutsuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 19-22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540020300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | おおはし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオハシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ohashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 23-26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540714800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | へらさぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘラサギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Herasagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 27-30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541089100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ペリカン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ペリカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Perikan |
| 学習件名標目(ページ数) | 31-34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540181900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | フラミンゴ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フラミンゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Furamingo |
| 学習件名標目(ページ数) | 35-38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540171100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ペンギン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ペンギン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pengin |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540182500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鳥の生態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリ/ノ/セイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tori/no/seitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-46 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540599800000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥2850 |
| 内容紹介 | 動物たちの体の一部をクローズアップし、なぜそんなかたちをしているのかを写真とともに楽しく紹介。1は、オオワシ、ツバメ、スズメ、ハチドリ、キツツキなど、鳥のくちばしに注目し、その役割や使い方を説明する。 |
| 児童内容紹介 | どうぶつたちのからだにちゅうもく!とりの「くちばし」は、たべるものによって、かたちが大きくかわります。また、ものをはこんだり、木にあなをあけたりするのに、「くちばし」をつかうとりもいます。いろいろな「くちばし」のしゃしんを見て、なんの「くちばし」なのかをかんがえてみましょう。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-591-15343-7 |
| ISBN | 978-4-591-15343-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.4 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-591-91649-0 |
| セットISBN | 4-591-91649-0 |
| TRCMARCNo. | 17015191 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC10版 | 481.1 |
| NDC分類 | 481.1 |
| 図書記号 | ド |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 488.1 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 488.1 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2007 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170331 |
| 一般的処理データ | 20170328 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170328 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |