本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 博物館のひみつ
タイトルヨミ ハクブツカン/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Hakubutsukan/no/himitsu
サブタイトル 保管・展示方法から学芸員の仕事まで
サブタイトルヨミ ホカン/テンジ/ホウホウ/カラ/ガクゲイイン/ノ/シゴト/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hokan/tenji/hoho/kara/gakugeiin/no/shigoto/made
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 斎藤/靖二‖監修
著者ヨミ サイトウ,ヤスジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/靖二
著者標目(ローマ字形) Saito,Yasuji
記述形典拠コード 110000432630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000432630000
件名標目(漢字形) 博物館
件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
件名標目(典拠コード) 511303900000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 科学館
学習件名標目(カタカナ形) カガクカン
学習件名標目(ローマ字形) Kagakukan
学習件名標目(ページ数) 11-23
学習件名標目(典拠コード) 540614800000000
学習件名標目(漢字形) 学芸員
学習件名標目(カタカナ形) ガクゲイイン
学習件名標目(ローマ字形) Gakugeiin
学習件名標目(ページ数) 26-31,44-45,48-53
学習件名標目(典拠コード) 540322200000000
学習件名標目(漢字形) 標本
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウホン
学習件名標目(ローマ字形) Hyohon
学習件名標目(ページ数) 32-33,36-39,42-43
学習件名標目(典拠コード) 540415300000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 ふだんは気づかずにいる自然や歴史の、はてしなく広く豊かな世界が広がっている博物館。博物館の表側と裏側、それを支える人たちの活動を紹介します。全国自然史博物館ガイドも掲載。
児童内容紹介 博物館の展示物(てんじぶつ)のならべ方には、どんな意味があるの?展示されている標本には、どんな種類があるの?博物館の学芸員って何をしているの?博物館のなかや展示されているもの、展示のくふうなどを説明。また、博物館の仕事とそこではたらいている人たちのようすを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090000
ISBN(13桁) 978-4-569-78549-3
ISBN 978-4-569-78549-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.6
ISBNに対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16025979
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 069
NDC10版 069
NDC分類 069
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1964
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190426
一般的処理データ 20160517 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160517
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 博物館ってどんなところ?
第1階層目次タイトル 博物館の種類
第1階層目次タイトル 見学のポイント
第1階層目次タイトル 1章 博物館に行ってみよう
第2階層目次タイトル 博物館のなかを見てみよう
第2階層目次タイトル 博物館に展示されているもの
第2階層目次タイトル 展示物のならべ方のくふう
第2階層目次タイトル 展示物をわかりやすく解説するくふう
第2階層目次タイトル 探検! 世界の自然史博物館
第2階層目次タイトル 見てみよう いろいろな博物館の展示のくふう
第1階層目次タイトル 2章 博物館の仕事
第2階層目次タイトル 自然をいろいろな分野から研究する
第2階層目次タイトル 研究のすすめ方(1)研究の流れ
第2階層目次タイトル 研究のすすめ方(2)研究のための資料を集める
第2階層目次タイトル 研究のすすめ方(3)研究資料を標本にする
第2階層目次タイトル 新種の生き物の発見!
第2階層目次タイトル 標本づくりを見てみよう
第2階層目次タイトル 研究資料を保管する
第2階層目次タイトル 収蔵品ギャラリー
第2階層目次タイトル 自然に関することを一般の人に伝える
第2階層目次タイトル 見てみよう いろいろな博物館の収蔵庫
第1階層目次タイトル 3章 博物館ではたらく人
第2階層目次タイトル 研究をおこなう学芸員
第2階層目次タイトル 博物館の学芸員になるには
第2階層目次タイトル 博物館をささえる人たち
第2階層目次タイトル 博物館をささえるボランティアの人たち
第1階層目次タイトル 全国自然史博物館ガイド
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ