| タイトル | マンガで覚える図解おこづかいの基本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マンガ/デ/オボエル/ズカイ/オコズカイ/ノ/キホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Manga/de/oboeru/zukai/okozukai/no/kihon |
| 形態に関する注記 | 付:エン先生のおこづかい帳(1冊) |
| 付属資料のタイトル標目(カタカナ形) | エン/センセイ/ノ/オコズカイチョウ |
| 付属資料のタイトル標目(ローマ字形) | En/sensei/no/okozukaicho |
| 著者 | 八木/陽子‖監修 |
| 著者ヨミ | ヤギ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 八木/陽子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yagi,Yoko |
| 記述形典拠コード | 110004971940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004971940000 |
| 件名標目(漢字形) | 家庭経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | カテイ/ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Katei/keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510545100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 家計 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakei |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540329900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | お金 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | クレジットカード |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クレジット/カード |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kurejitto/kado |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540102500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電子マネー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンシ/マネー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denshi/mane |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540579500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 銀行 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギンコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ginko |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103,118-119 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540567000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 価格 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カカク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540244300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 投資 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toshi |
| 学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540913700000000 |
| 出版者 | つちや書店 |
| 出版者ヨミ | ツチヤ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsuchiya/Shoten |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | お金は正しく使おう! おこづかいの意味から、おこづかい会議の開き方、お金のルールまで、おこづかいの基本をマンガとともに解説する。書き込み欄あり。取り外して使えるおこづかい帳付き。 |
| 児童内容紹介 | いつもおこづかいがたりないのがなやみのゆうま。そんなゆうまのまえに、お金の大切さを教えるエン先生があらわれて…。おこづかいの意味や、おこづかい会議の開き方、お金のルールなど、おこづかいの基本(きほん)をマンガとともに説明します。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8069-1715-1 |
| ISBN | 978-4-8069-1715-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
| TRCMARCNo. | 20042599 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3263 |
| 出版者典拠コード | 310001518190002 |
| ページ数等 | 127p |
| 付録の数量 | 1冊 |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 591 |
| NDC10版 | 591 |
| NDC分類 | 591 |
| 図書記号 | マ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2181 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20201016 |
| 一般的処理データ | 20201013 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201013 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | マンガ ネコのエン先生との出会い |
| 第1階層目次タイトル | 第1章 おこづかいをもらう前の基本 |
| 第2階層目次タイトル | マンガ おこづかいが、ぜんぜんたりない! |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいってなんのためにもらうの? |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいを使うことは大人への第一歩 |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいを上手に使うためのヒントを教えて! |
| 第2階層目次タイトル | ニーズとウォンツの整理のしかた |
| 第2階層目次タイトル | お金は必ず財布に入れて持ち歩こう |
| 第2階層目次タイトル | 3つの箱で計画的に管理する |
| 第2階層目次タイトル | カードタイプのお金の種類と使い方 |
| 第2階層目次タイトル | 見えないお金 電子マネー |
| 第2階層目次タイトル | コラム 新しいお札に登場する人はだれ? |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 おこづかいをもらうために整理しよう |
| 第2階層目次タイトル | マンガ おこづかいアップ大作戦 |
| 第2階層目次タイトル | お金をなにに使っているか整理しよう |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいのもらい方を考えよう |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいタイプを診断しよう! |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいをもらうためにお仕事の内容を考えよう |
| 第2階層目次タイトル | コラム 世界にはどんなお金があるの? |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 おこづかい会議を開こう |
| 第2階層目次タイトル | マンガ 家族会議でルールを決めよう |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議の準備をしよう |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議の準備(1) おこづかいの予算を決める |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議の準備(2) お仕事を決める |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議の準備(3) お仕事を記録する |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議の準備(4) けいやくしょを用意する |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議の準備(5) おこづかいポスターを作る |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議を開こう |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議で話し合おう(1) おこづかいのルールを決める |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議で話し合おう(2) どう使ったかの報告について |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議で話し合おう(3) お年玉などの臨時収入の使い方について |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい会議で話し合おう(4) おこづかいの再交渉をするには? |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい予算リスト |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいけいやくしょ |
| 第2階層目次タイトル | お仕事がんばりカレンダー |
| 第2階層目次タイトル | コラム やぶれたお札は使えるの? |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 ルールを守っておこづかいを使おう |
| 第2階層目次タイトル | マンガ おこづかいをどう使う? |
| 第2階層目次タイトル | おこづかいを使ったらおこづかい帳を書こう |
| 第2階層目次タイトル | おこづかい帳を使ってふりかえる |
| 第2階層目次タイトル | お金のトラブルに気をつけよう(1) お金を貸したり借りたりしない |
| 第2階層目次タイトル | お金のトラブルに気をつけよう(2) 買ってあげると買ってもらうはやめよう |
| 第2階層目次タイトル | お金のトラブルに気をつけよう(3) たくさんのお金は持ち歩かない |
| 第2階層目次タイトル | お金のトラブルに気をつけよう(4) こまったときはすぐに相談しよう |
| 第2階層目次タイトル | 銀行口座に貯金しよう |
| 第2階層目次タイトル | どうしてものの値段はちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | 4の箱でお金を増やしてみよう |
| 第2階層目次タイトル | コラム お札は最新技術で印刷されている! |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 ステキな大人になろう |
| 第2階層目次タイトル | マンガ お金って、信用なんだね |
| 第2階層目次タイトル | お金でどうして買い物ができるの? |
| 第2階層目次タイトル | お金はだれが作っているの? |
| 第2階層目次タイトル | コラム 銀行ってなにをしているところ? |
| 第2階層目次タイトル | お金を上手に使って信用される大人になろう |
| 第2階層目次タイトル | お金にまつわる豆知識クイズ |
| 第1階層目次タイトル | マンガ さよなら、エン先生 |
| 第1階層目次タイトル | 別冊付録 エン先生のおこづかい帳 |