| 
                    第1階層目次タイトル
                 | 
                
                    はじめに
                 | 
            
            
            
                | 
                    第1階層目次タイトル
                 | 
                
                    第1部 眠り博士が伝える「眠りのためのオススメ生活」
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    第1章 日本の小中学生の眠りの実際
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    1 日本の子どもはどのくらい眠っている?
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    2 世界の子どもと比べても短い睡眠時間
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    3 日本の子どもの睡眠時間はなぜ減った?
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    第2章 眠りについて勉強しよう
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    1 寝ないとどうなる?
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    2 寝ないと太る 寝不足は立派な病気です
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    何で寝ないといけないの?
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    睡眠不足症候群は立派な病気
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    寝不足で引き起こされるいろいろな病気 寝不足は万病の元
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    3 では何時から何時間寝たらいいの?
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    4 ヒトは寝て食べて出してはじめて元気が出て頭がさえる昼行性の動物
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    第3章 元気でいるために大切なこと
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    1 富山県の赤ちゃん10000人を見守ってわかったこと
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    2 ステキな眠りのために大切にしたい7か条
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    朝の光をたっぷり浴びよう
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    昼間の活動を大切に
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    規則正しい食事をしよう
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    毎日うんちを出そう
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    とっても大切な夜のやみ
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    夜には避けようカフェインとブルーライト
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    入眠儀式を大切に あなたのルーチンは何ですか?
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    3 学校が休みの日の朝寝坊は寝不足のサイン
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    第4章 知っておきたい眠りに関係する病気
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    第5章 私にはみなさんがホントに大切なんです
                 | 
            
            
            
                | 
                    第1階層目次タイトル
                 | 
                
                    第2部 眠り博士が答える「眠り・生活の疑問」
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q1 早く寝ようと思っても、1時間くらい寝つけません。どうしたらいいですか?(小学生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q2 子どもたちが、ますます深夜型になってきていると実感しています。中・高生になったとき、何かリスクがあるのではないかと心配です。(小学校養護教諭)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q3 小学生に、メラトニンは光と関係するのでできるだけ暗くして寝た方がよいと話をすると、「真っ暗だと怖くて寝られない」という反応があります。震災などで暗くすることが怖いという思いもあるようです。光と睡眠の関係について教えてください。(小学校養護教諭)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q4 スマートフォンなどのブルーライトの危険がいわれています。寝る直前までスマートフォンをみている子どもが多いので、睡眠への影響がとても気になります。(小学校養護教諭)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q5 とてもハードな生活をしている子どもの中に、短い睡眠時間でも全然平気だという子どもがいます。からだの不調を感じないといいますが、本当にそうなのでしょうか?(小学校養護教諭)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q6 眠たいけど、布団に入っても眠れません。普段の生活は、塾から帰って、宿題をして、なんとなく音楽を聴いたりスマートフォンをみたりしています。(中学生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q7 最近、やる気がなくて、学校では友人とうまくいきません。からだの調子もイマイチで、夜眠れません。そんなときは、どうしたらいいでしょうか?(中学生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q8 毎日、布団に入ってスマートフォンを2〜3時間さわって寝ます。からだや勉強に影響はありますか?(中学生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q9 睡眠不足は美容・健康との関係はありますか?(中学生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q10 睡眠外来に行きたいのですが、なかなかみつけることができません。どのように探したらいいですか? また、みつからなかったときは、どうしたらいいですか?(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q11 いわゆる昼夜逆転になってしまいました。病院で治療できますか? もし、治療がはじまったら、どれくらいの期間で改善できますか?(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q12 朝、どんなに大きな音でも起きられません。これは、どのような状況になっているのでしょうか? こんな症状を治す方法を知りたいです。(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q13 高校3年生の受験生です。最も効果的な睡眠のとり方を教えてください。現在は4時間ほどの睡眠になっています。(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q14 最近睡眠はとっているのに、ほとんどの授業で寝てしまいます。自分でも気をつけているのに、いつの間にか眠ってしまって毎時間注意されてしまいます。これって、何かの病気ですか?(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q15 小学生の頃は頭痛はありませんでしたが、中学生になって片頭痛(我慢できない痛み)がよく起こります。これは、睡眠と関係がありますか?(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第2階層目次タイトル
                 | 
                
                    Q16 休みの日は、ほとんど1日中寝ていることがあります。これってからだに悪いですか?(高校生)
                 | 
            
            
            
                | 
                    第1階層目次タイトル
                 | 
                
                    あとがき
                 |