本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 寝ないとドジるよ、アブナイよ!
タイトルヨミ ネナイト/ドジルヨ/アブナイヨ
タイトル標目(ローマ字形) Nenaito/dojiruyo/abunaiyo
シリーズ名 自分で考え自分で決めるからだ・食事・睡眠シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ジブン/デ/カンガエ/ジブン/デ/キメル/カラダ/ショクジ/スイミン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Jibun/de/kangae/jibun/de/kimeru/karada/shokuji/suimin/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 609127500000000
著者 神山/潤‖著
著者ヨミ コウヤマ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神山/潤
著者標目(ローマ字形) Koyama,Jun
著者標目(著者紹介) 1956年東京都生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センターCEO。日本子ども健康科学会理事。著書に「子どもの睡眠」など。
記述形典拠コード 110003610420000
著者標目(統一形典拠コード) 110003610420000
件名標目(漢字形) 睡眠
件名標目(カタカナ形) スイミン
件名標目(ローマ字形) Suimin
件名標目(典拠コード) 511033600000000
学習件名標目(漢字形) 健康
学習件名標目(カタカナ形) ケンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kenko
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540247500000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 睡眠
学習件名標目(カタカナ形) スイミン
学習件名標目(ローマ字形) Suimin
学習件名標目(典拠コード) 540479300000000
出版者 芽ばえ社
出版者ヨミ メバエシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mebaesha
本体価格 ¥1200
内容紹介 日本の子どもはどのくらい眠っている? 寝ないとどうなる? 「眠り博士」が、眠りについて解説し、ステキな眠りのために大切にしたいことを紹介。眠り・生活の疑問にもQ&A形式で答えます。
児童内容紹介 小中学生の頃から寝不足(ねぶそく)でいると、脳がきちんと働くことができなくなってしまうことも。日本の小中学生の眠(ねむ)りの実際や、眠りの大切さを、「眠り博士」が紹介(しょうかい)。眠り・生活についての疑問(ぎもん)にも答えます。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-89579-389-6
ISBN 978-4-89579-389-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.3
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17009665
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8345
出版者典拠コード 310000199370000
ページ数等 87p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 498.36
NDC10版 498.36
NDC分類 498.36
図書記号 コネ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2003
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170303
一般的処理データ 20170227 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1部 眠り博士が伝える「眠りのためのオススメ生活」
第2階層目次タイトル 第1章 日本の小中学生の眠りの実際
第2階層目次タイトル 1 日本の子どもはどのくらい眠っている?
第2階層目次タイトル 2 世界の子どもと比べても短い睡眠時間
第2階層目次タイトル 3 日本の子どもの睡眠時間はなぜ減った?
第2階層目次タイトル 第2章 眠りについて勉強しよう
第2階層目次タイトル 1 寝ないとどうなる?
第2階層目次タイトル 2 寝ないと太る 寝不足は立派な病気です
第2階層目次タイトル 何で寝ないといけないの?
第2階層目次タイトル 睡眠不足症候群は立派な病気
第2階層目次タイトル 寝不足で引き起こされるいろいろな病気 寝不足は万病の元
第2階層目次タイトル 3 では何時から何時間寝たらいいの?
第2階層目次タイトル 4 ヒトは寝て食べて出してはじめて元気が出て頭がさえる昼行性の動物
第2階層目次タイトル 第3章 元気でいるために大切なこと
第2階層目次タイトル 1 富山県の赤ちゃん10000人を見守ってわかったこと
第2階層目次タイトル 2 ステキな眠りのために大切にしたい7か条
第2階層目次タイトル 朝の光をたっぷり浴びよう
第2階層目次タイトル 昼間の活動を大切に
第2階層目次タイトル 規則正しい食事をしよう
第2階層目次タイトル 毎日うんちを出そう
第2階層目次タイトル とっても大切な夜のやみ
第2階層目次タイトル 夜には避けようカフェインとブルーライト
第2階層目次タイトル 入眠儀式を大切に あなたのルーチンは何ですか?
第2階層目次タイトル 3 学校が休みの日の朝寝坊は寝不足のサイン
第2階層目次タイトル 第4章 知っておきたい眠りに関係する病気
第2階層目次タイトル 第5章 私にはみなさんがホントに大切なんです
第1階層目次タイトル 第2部 眠り博士が答える「眠り・生活の疑問」
第2階層目次タイトル Q1 早く寝ようと思っても、1時間くらい寝つけません。どうしたらいいですか?(小学生)
第2階層目次タイトル Q2 子どもたちが、ますます深夜型になってきていると実感しています。中・高生になったとき、何かリスクがあるのではないかと心配です。(小学校養護教諭)
第2階層目次タイトル Q3 小学生に、メラトニンは光と関係するのでできるだけ暗くして寝た方がよいと話をすると、「真っ暗だと怖くて寝られない」という反応があります。震災などで暗くすることが怖いという思いもあるようです。光と睡眠の関係について教えてください。(小学校養護教諭)
第2階層目次タイトル Q4 スマートフォンなどのブルーライトの危険がいわれています。寝る直前までスマートフォンをみている子どもが多いので、睡眠への影響がとても気になります。(小学校養護教諭)
第2階層目次タイトル Q5 とてもハードな生活をしている子どもの中に、短い睡眠時間でも全然平気だという子どもがいます。からだの不調を感じないといいますが、本当にそうなのでしょうか?(小学校養護教諭)
第2階層目次タイトル Q6 眠たいけど、布団に入っても眠れません。普段の生活は、塾から帰って、宿題をして、なんとなく音楽を聴いたりスマートフォンをみたりしています。(中学生)
第2階層目次タイトル Q7 最近、やる気がなくて、学校では友人とうまくいきません。からだの調子もイマイチで、夜眠れません。そんなときは、どうしたらいいでしょうか?(中学生)
第2階層目次タイトル Q8 毎日、布団に入ってスマートフォンを2〜3時間さわって寝ます。からだや勉強に影響はありますか?(中学生)
第2階層目次タイトル Q9 睡眠不足は美容・健康との関係はありますか?(中学生)
第2階層目次タイトル Q10 睡眠外来に行きたいのですが、なかなかみつけることができません。どのように探したらいいですか? また、みつからなかったときは、どうしたらいいですか?(高校生)
第2階層目次タイトル Q11 いわゆる昼夜逆転になってしまいました。病院で治療できますか? もし、治療がはじまったら、どれくらいの期間で改善できますか?(高校生)
第2階層目次タイトル Q12 朝、どんなに大きな音でも起きられません。これは、どのような状況になっているのでしょうか? こんな症状を治す方法を知りたいです。(高校生)
第2階層目次タイトル Q13 高校3年生の受験生です。最も効果的な睡眠のとり方を教えてください。現在は4時間ほどの睡眠になっています。(高校生)
第2階層目次タイトル Q14 最近睡眠はとっているのに、ほとんどの授業で寝てしまいます。自分でも気をつけているのに、いつの間にか眠ってしまって毎時間注意されてしまいます。これって、何かの病気ですか?(高校生)
第2階層目次タイトル Q15 小学生の頃は頭痛はありませんでしたが、中学生になって片頭痛(我慢できない痛み)がよく起こります。これは、睡眠と関係がありますか?(高校生)
第2階層目次タイトル Q16 休みの日は、ほとんど1日中寝ていることがあります。これってからだに悪いですか?(高校生)
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ