| タイトル | ティラノサウルスのはらぺこないちにち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ティラノサウルス/ノ/ハラペコ/ナ/イチニチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tiranosaurusu/no/harapeko/na/ichinichi |
| 著者 | 竹下/文子‖文 |
| 著者ヨミ | タケシタ,フミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹下/文子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeshita,Fumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年福岡県生まれ。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000602080000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000602080000 |
| 著者 | 鈴木/まもる‖絵 |
| 著者ヨミ | スズキ,マモル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/まもる |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Mamoru |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年東京都生まれ。画家。鳥の巣研究家。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000541890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000541890000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 白亜紀後期。肉食恐竜ティラノサウルスは、獲物をさがしながら、こんな一日をおくっていた…らしい! 扉をひらいて、恐竜の時代をのぞいてみよう。同じ一日を追った「トリケラトプスのなんでもないいちにち」も同時刊行。 |
| 児童内容紹介 | もりのあさ。ティラノサウルスは、あさからはらぺこだ。えものをさがして、くさはらにでてきた。ドロマエオサウルスをみつけておいかけたが、はしってにげられた。つぎは、とりをおいかけたが、とんでにげられた。ティラノサウルスは、はらぺこのぺこぺこ。そこにオルニトミムスのむれが…。ティラノサウルスの1にちをのぞいてみよう! |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-03-221360-7 |
| ISBN | 978-4-03-221360-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.7 |
| TRCMARCNo. | 20026855 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | 32p |
| 大きさ | 21×26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ステ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タテ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2166 |
| ベルグループコード | 09 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200626 |
| 一般的処理データ | 20200619 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200619 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |