| タイトル | まちのねずみといなかのねずみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | マチ/ノ/ネズミ/ト/イナカ/ノ/ネズミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Machi/no/nezumi/to/inaka/no/nezumi |
| 著者 | イソップ‖原作 |
| 著者ヨミ | イソップ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Æsop |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | イソップ |
| 著者標目(ローマ字形) | Isoppu |
| 著者標目(著者紹介) | 紀元前6世紀頃のギリシャの寓話作家。 |
| 記述形典拠コード | 120000342350002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000342350000 |
| 著者 | いもと/ようこ‖文絵 |
| 著者ヨミ | イモト,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | いもと/ようこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Imoto,Yoko |
| 著者標目(著者紹介) | 兵庫県生まれ、金沢美術工芸大学油絵科卒業。「ねこのえほん」でボローニャ国際児童書展エルバ賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000125430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000125430000 |
| 出版者 | 金の星社 |
| 出版者ヨミ | キン/ノ/ホシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kin/No/Hoshisha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | いなかのねずみの家に遊びにきた町のねずみ。朝摘みいちごやはっぱの布団でもてなしますが町のねずみは不満です。都会は最高という町のねずみについていなかねずみは町へいきますが、何度も危ない目にあってしまいます。 |
| 児童内容紹介 | いなかのねずみのうちにあそびにきた町のねずみは、出されたいばらいちごや木のみはかたいし、きれいなおひさまをみるのもたいくつで、いなかのくらしをすきになれません。町のねずみは、ごちそうがあって、わくわくすることのある町に、いなかのねずみをつれていきます。いなかのねずみは、町をすきになれるでしょうか。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN | 4-323-03604-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.6 |
| TRCMARCNo. | 06029798 |
| Gコード | 31723815 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200606 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1406 |
| 出版者典拠コード | 310000166420000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 991.7 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 991.7 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 991.7 |
| 図書記号 | イマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | イマ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1475 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | grc |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190329 |
| 一般的処理データ | 20060607 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060607 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |