| タイトル | ルリユールおじさん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ルリユール/オジサン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ruriyuru/ojisan |
| シリーズ名 | 講談社の創作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/no/sosaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113800000000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 理論社 2006年刊の再刊 |
| 著者 | いせ/ひでこ‖作 |
| 著者ヨミ | イセ,ヒデコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊勢/英子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ise,Hideko |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年生まれ。東京芸術大学卒業。画家、絵本作家。「マキちゃんのえにっき」で野間児童文芸新人賞、「ルリユールおじさん」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000086050001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000086050000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | ソフィーの大事な植物図鑑がこわれてしまった。町の人から「ルリユール」のところに持っていくといいと聞いたソフィーは、ある路地裏の工房を訪ねる。そこで、本造り職人のおじさんに図鑑を直してもらうことになり…。 |
| 児童内容紹介 | ある朝、ソフィーが大切にしていた植物図鑑(ずかん)がこわれてしまった。「だいじな本なら、ルリユールのところへ行ってごらん」といわれ、パリの街をさがして歩くソフィー。ようやくルリユールおじさんの工房(こうぼう)をみつけると、さっそく図鑑を直してもらうことに…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-132465-7 |
| ISBN | 978-4-06-132465-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.4 |
| TRCMARCNo. | 11019019 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201104 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 56p |
| 大きさ | 21×28cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | R |
| NDC8版 | E |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | イル |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | イル |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 賞の名称 | 講談社出版文化賞絵本賞 |
| 賞の回次(年次) | 第38回 |
| 賞の名称 | 書店員が選ぶ絵本大賞 |
| 賞の回次(年次) | 第1回 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2011/12/21 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1714 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2016/03/13 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160318 |
| 一般的処理データ | 20110413 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110413 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |