本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル はじめての将棋
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/ショウギ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/shogi
シリーズ名 ドラえもんの学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ドラエモン/ノ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Doraemon/no/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 601351600000000
シリーズ名 ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略
シリーズ名標目(カタカナ形) ドラエモン/ノ/ショウガッコウ/ノ/ベンキョウ/オモシロ/コウリャク
シリーズ名標目(ローマ字形) Doraemon/no/shogakko/no/benkyo/omoshiro/koryaku
シリーズ名標目(典拠コード) 601351610110000
著者 藤子・F・不二雄‖キャラクター原作
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄
著者標目(ローマ字形) Fujiko efu fujio
記述形典拠コード 110001190530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001190530000
著者 田中/寅彦‖監修
著者ヨミ タナカ,トラヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/寅彦
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Torahiko
記述形典拠コード 110000623040000
著者標目(統一形典拠コード) 110000623040000
件名標目(漢字形) 将棋
件名標目(カタカナ形) ショウギ
件名標目(ローマ字形) Shogi
件名標目(典拠コード) 510942300000000
学習件名標目(漢字形) 将棋
学習件名標目(カタカナ形) ショウギ
学習件名標目(ローマ字形) Shogi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540334000000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥850
内容紹介 日本が誇る伝統文化「将棋」。駒の種類と並べ方から、得意な戦法の持ち方までを、ドラえもんのまんがと丁寧な解説で紹介。楽しみながら将棋のルールが学べる。詰め将棋も掲載。
児童内容紹介 日本人が作った、世界に自まんできるゲーム「将棋(しょうぎ)」。ドラえもん、のび太(た)たちといっしょに、楽しみながら将棋のルールを学びましょう。駒(こま)の種類と並べ方から、序盤(じょばん)・中盤・終盤の進め方、得意な戦法の持ち方までを、まんがとともに丁寧(ていねい)に解説します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ISBN(13桁) 978-4-09-253888-7
ISBN 978-4-09-253888-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.5
ISBNに対応する出版年月 2020.5
TRCMARCNo. 20021089
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202005
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 175p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 796
NDC10版 796
NDC分類 796
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 2160
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200515
一般的処理データ 20200513 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200513
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル これから将棋を始める人へ
第1階層目次タイトル 第一局 ようこそ将棋の世界へ!
第2階層目次タイトル ●ひと目でわかる、これが将棋だ!
第2階層目次タイトル ●将棋盤選びからプロになるまで
第1階層目次タイトル 第二局 駒を自在にあやつるべし!
第2階層目次タイトル ●駒の種類とはじめの並べ方
第2階層目次タイトル ●駒の位置の表し方と持ち方
第2階層目次タイトル ●駒の動かし方
第2階層目次タイトル チャレンジ(1) 駒を正しく動かせるかな?
第1階層目次タイトル 第三局 持ち駒と成り駒
第2階層目次タイトル ●成り駒はよ〜く考えよう
第2階層目次タイトル ●持ち駒と駒の取り方
第2階層目次タイトル チャレンジ(2) 成り駒を正しく動かせるかな?
第2階層目次タイトル チャレンジ(3) 駒損せずに取れるかな?
第1階層目次タイトル 第四局 序盤の進め方
第2階層目次タイトル ●序盤の形と居飛車の陣形
第2階層目次タイトル ●振り飛車の陣形
第2階層目次タイトル ●序盤の攻め方
第1階層目次タイトル 第五局 中盤、そして終盤へ
第2階層目次タイトル ●中盤から終盤へ
第2階層目次タイトル ●王手のかけ方、防ぎ方
第2階層目次タイトル ●禁じ手と引き分け
第2階層目次タイトル チャレンジ(4) 詰めに挑戦!(一手詰め)
第1階層目次タイトル 第六局 手筋を使いこなせ!
第2階層目次タイトル ●歩の手筋
第2階層目次タイトル ●香の手筋
第2階層目次タイトル ●桂の手筋
第1階層目次タイトル 第七局 金と銀
第2階層目次タイトル ●金と銀を使い分ける
第2階層目次タイトル ●銀の手筋
第2階層目次タイトル ●金の手筋
第1階層目次タイトル 第八局 角と飛と玉
第2階層目次タイトル ●大駒の基本
第2階層目次タイトル ●角の手筋
第2階層目次タイトル ●飛の手筋
第2階層目次タイトル ●玉の手筋
第2階層目次タイトル チャレンジ(5) 詰め将棋に挑戦!(三手詰め)
第1階層目次タイトル 第九局 戦法をみがこう
第2階層目次タイトル ●得意な戦法を持つために
第2階層目次タイトル ●玉はこうしてつかまえろ!
第1階層目次タイトル チャレンジの答え合わせ
このページの先頭へ