| タイトル | キミも運動ができるようになる |
|---|---|
| タイトルヨミ | キミ/モ/ウンドウ/ガ/デキル/ヨウニ/ナル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kimi/mo/undo/ga/dekiru/yoni/naru |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 728698800000000 |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | なわとび、とび箱、鉄棒ほか |
| 多巻タイトルヨミ | ナワトビ/トビバコ/テツボウ/ホカ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Nawatobi/tobibako/tetsubo/hoka |
| 著者 | 近藤/隆夫‖著 |
| 著者ヨミ | コンドウ,タカオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 近藤/隆夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kondo,Takao |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年生まれ。三重県出身。スポーツジャーナリスト。プロスポーツから学校体育の現場まで取材・執筆活動を展開。著書に「運動能力アップのコツ」「柔道の父、体育の父 嘉納治五郎」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002996480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002996480000 |
| 件名標目(漢字形) | トレーニング |
| 件名標目(カタカナ形) | トレーニング |
| 件名標目(ローマ字形) | Toreningu |
| 件名標目(典拠コード) | 510204800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 運動能力 |
| 件名標目(カタカナ形) | ウンドウ/ノウリョク |
| 件名標目(ローマ字形) | Undo/noryoku |
| 件名標目(典拠コード) | 510505200000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 縄跳 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ナワトビ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nawatobi |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511545600000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | とび箱 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | トビバコ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Tobibako |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511857100000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 鉄棒(運動) |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | テツボウ(ウンドウ) |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Tetsubo(undo) |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511857000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 体育 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイイク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiiku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540243200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 準備運動 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュンビ/ウンドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Junbi/undo |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540743100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ストレッチング |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ストレッチング |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sutoretchingu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540751300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | なわとび |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナワトビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nawatobi |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540043600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | とび箱 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トビバコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tobibako |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540041900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マット運動 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マット/ウンドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Matto/undo |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540190500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鉄棒 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テツボウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tetsubo |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540565800000000 |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 運動に適したカラダの動かし方を身につければ、運動ができるようになる! 2は、なわとび、とび箱、鉄棒ができるようになるトレーニングを写真で紹介する。基礎体力、運動能力を養うための体幹トレーニングも掲載。 |
| 児童内容紹介 | 「運動神経がよい」と感じている人と、「運動神経が鈍(にぶ)い」と思い込(こ)んでしまっている人に、実は大きな差はありません。大事なのは、カラダを上手に動かすコツをつかむこと。カラダを動かす3つのコツとともに、「弾(はず)む」「転がる」「まわる」ためのトレーニングを写真で紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 72 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010140010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8113-2696-2 |
| ISBN | 978-4-8113-2696-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
| TRCMARCNo. | 20009699 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
| 出版者典拠コード | 310000183630000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 780 |
| NDC10版 | 780 |
| NDC分類 | 780 |
| 図書記号 | コキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 781.9 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 781.95 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 781.95 |
| 利用対象 | B3B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2151 |
| 配本回数 | 全3巻2配 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20200306 |
| 一般的処理データ | 20200302 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200302 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | プロローグ |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | ウォームアップ 〜トレーニングを始める前にストレッチでカラダをほぐそう〜 |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 1 <弾む!>片足でしっかりと立つ |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 2 <弾む!>全身バウンデイングでカラダのバネを養う |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 3 <弾む!>バランスを保ってリズミカルに「なわ」をとぶ |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 4 <弾む!>「とび箱」を越えるイメージを養う |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 5 <弾む!>正しい「踏み切り」と「手を置く位置」 |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 6 <転がる!>軸を保って真横に転がる |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 7 <転がる!>カラダを縮めて前へ転がる |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 8 <転がる!>バランスを保って後ろへ転がる |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 9 <まわる!>「側転」にチャレンジしよう |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 10 <まわる!>鉄棒の基礎練習&「前まわり」 |
| 第1階層目次タイトル | トレーニング 11 <まわる!>「逆上がり」にチャレンジしよう |
| 第1階層目次タイトル | やってみよう! 基礎体力、運動能力を養うための体幹トレーニング |