| タイトル | ウソつきないきもの図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウソツキ/ナ/イキモノ/ズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Usotsuki/na/ikimono/zukan |
| 著者 | 来栖/美憂‖著 |
| 著者ヨミ | クルス,ミユウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 来栖/美憂 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurusu,Miyu |
| 著者標目(著者紹介) | 群馬県生まれ。フリー記者・エディター。著書に「なぜ、魔法使いは箒で空を飛ぶのか」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004449860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004449860000 |
| 著者 | 實吉/達郎‖監修 |
| 著者ヨミ | サネヨシ,タツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 実吉/達郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saneyoshi,Tatsuo |
| 記述形典拠コード | 110000470830001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000470830000 |
| 著者 | まつむら/あきひろ‖絵 |
| 著者ヨミ | マツムラ,アキヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | まつむら/あきひろ |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumura,Akihiro |
| 記述形典拠コード | 110007638040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007638040000 |
| 件名標目(漢字形) | 擬態 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギタイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gitai |
| 件名標目(典拠コード) | 510637700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 擬態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gitai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540373500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うんか |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Unka |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540254200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ブルーギル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブルーギル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Burugiru |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540979700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ぎんぽ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギンポ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ginpo |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541098400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あげはちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アゲハチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Agehacho |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19,30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540001200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 幼虫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨウチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yochu |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19,48-49,102-103,112-113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540355300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | が(蛾) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ga |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21,112-113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540019500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | へび |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hebi |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23,80-81,84-85 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540053600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ありぐも |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アリグモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arigumo |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540781900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540047900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はえ(蠅) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hae |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540045300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ちょう(蝶) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Cho |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かえるあんこう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カエルアンコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaeruanko |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540004500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かまきり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カマキリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamakiri |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39,98-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540016800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くも(蜘蛛) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kumo |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540022400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | わにがめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワニガメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wanigame |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541059500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しゃくとりむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャクトリムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakutorimushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540781800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 貝 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kai |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540539000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しじみちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シジミチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shijimicho |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540029000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | よしごい |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨシゴイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yoshigoi |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540063200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かくれうお |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カクレウオ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakureuo |
| 学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540780800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たてはちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タテハチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tatehacho |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540708600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | カメレオン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カメレオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamereon |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540092700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | よたか |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨタカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yotaka |
| 学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540063400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かれい |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カレイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karei |
| 学習件名標目(ページ数) | 64-65 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540018300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひらめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒラメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hirame |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540051200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | きりぎりす |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キリギリス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kirigirisu |
| 学習件名標目(ページ数) | 66-67 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540020800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | このはむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コノハムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konohamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540024600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こおろぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コオロギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Korogi |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540023800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ななふし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナナフシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nanafushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 72-73 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540043000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たこ(蛸) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tako |
| 学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540036100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つのとかげ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツノトカゲ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunotokage |
| 学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541225100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | とかげ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トカゲ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tokage |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-83,88-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540041300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かっこう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カッコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakko |
| 学習件名標目(ページ数) | 86-87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540015500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しまうま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シマウマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimauma |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540029500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | みみずとかげ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミミズトカゲ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mimizutokage |
| 学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540783500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dacho |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | らいちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ライチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Raicho |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540063600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かに |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カニ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kani |
| 学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540015900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ごんずい |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴンズイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gonzui |
| 学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540795600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つちはんみょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツチハンミョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuchihanmyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541112900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | やままゆが |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤママユガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yamamayuga |
| 学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540062100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あわふきむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アワフキムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Awafukimushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540004100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つのぜみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツノゼミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunozemi |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540704800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はごろも |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハゴロモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hagoromo |
| 学習件名標目(ページ数) | 114-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540082400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | すずめが |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スズメガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suzumega |
| 学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540764600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | やまねこ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤマネコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yamaneko |
| 学習件名標目(ページ数) | 118-119 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540341700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | じゃのめちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジャノメチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Janomecho |
| 学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541205500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かめむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カメムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamemushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540017200000000 |
| 出版者 | 青春出版社 |
| 出版者ヨミ | セイシュン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seishun/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1020 |
| 内容紹介 | アリに化けるクモ、花にしか見えないカマキリ…。別のものになりすましたり、罠をしかけたり、巧妙に隠れたり、生き物たちがしかける驚きの生き残り戦略「擬態」の面白さ、命のすばらしさをイラストとともに伝える。 |
| 児童内容紹介 | 足を6本に見せてアリに化ける「アリグモ」、必死に草むらに紛(まぎ)れるニンジャ鳥「ヨシゴイ」、どう見ても枝(えだ)にしか見えない「ナナフシ」…。色や形、行動などで、他のモノに見せかける「擬態(ぎたい)」をするいきものを、イラストといっしょに紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-413-11316-8 |
| ISBN | 978-4-413-11316-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
| TRCMARCNo. | 20003269 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3822 |
| 出版者典拠コード | 310000178820000 |
| ページ数等 | 124p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 481.78 |
| NDC10版 | 481.78 |
| NDC分類 | 481.78 |
| 図書記号 | クウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2145 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20200124 |
| 一般的処理データ | 20200122 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | 奇妙キテレツ摩訶ふしぎ… だからおもしろい“ウソつき”ないきものの世界! |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 第1章 なりすますいきもの |
| 第2階層目次タイトル | ○アシブトウンカ 顔にしか見えないけど、実はお尻です |
| 第2階層目次タイトル | ○ブルーギル 弱いオスは、子孫をつくるために女装する |
| 第2階層目次タイトル | ○ニセクロスジギンポ 海の人気者のダンスを真似し、寄ってきた魚を食いちぎる |
| 第2階層目次タイトル | ○アゲハチョウの幼虫 鳥から身を守るため、幼虫時代は“ほぼうんち”だった! |
| 第2階層目次タイトル | ○オオスカシバ 飛び方や羽音まで、スズメバチにソックリなガ |
| 第2階層目次タイトル | ○サンゴヘビ・ニセサンゴヘビ 猛毒蛇が、実は弱いヘビの真似をしていた… |
| 第2階層目次タイトル | ○アリグモ 前足を上げて触角っぽく… 足を6本に見せてアリに化けるクモ |
| 第2階層目次タイトル | ○ムシクソハムシ 触覚や足を引っ込めて、本格的にうんち化する虫 |
| 第2階層目次タイトル | ○クモバエ 本当はハエなのに、クモに似ている理由はたまたま!? |
| 第2階層目次タイトル | ○オナガアゲハ 目立つことで逆に安全、毒蝶になりすます毒無し蝶 |
| 第2階層目次タイトル | ○ジュリアドクチョウ・ウラギンドクチョウ・ヒョウモンドクチョウ 関係ないはずなのに、お互いそっくりな蝶たち |
| 第2階層目次タイトル | !? 擬態とはなにか? |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 ワナをしかけるいきもの |
| 第2階層目次タイトル | ○カエルアンコウ アンコウの仲間の中でも人気者の釣り上手 |
| 第2階層目次タイトル | ○ハナカマキリ・カレハカマキリ 花にしか見えないカマキリ、枯れ葉にしか見えないカマキリ |
| 第2階層目次タイトル | ○ナゲナワグモ カウボーイのように糸を投げ回して獲物をつかまえる |
| 第2階層目次タイトル | ○ワニガメ 口の中の小魚のようなもので、エモノをおびきよせる |
| 第2階層目次タイトル | ○ハエトリナミシャク 枝になりすまして、ハエを食らう肉食シャクトリムシ |
| 第2階層目次タイトル | ○ランプシリス 身体の一部を小魚に似せて魚にとりつく貝 |
| 第2階層目次タイトル | ○ムモンアカシジミの幼虫・クロシジミの幼虫 アリの巣には、アリ以外の虫がけっこうまぎれ込んでいる |
| 第2階層目次タイトル | !? 見た目だけでなく音も擬態される |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 かくれんぼするいきもの |
| 第2階層目次タイトル | ○ヨシゴイ 必死に草むらに紛れるニンジャ鳥 |
| 第2階層目次タイトル | ○カクレウオ ナマコのおしりを出入りし、たまに内臓を食いちぎる魚 |
| 第2階層目次タイトル | ○スカシジャノメ 夕暮れ時にだけ活動する、透明な羽を持つ蝶 |
| 第2階層目次タイトル | ○カメレオン カメレオンの色の変化は、意外に遅かった!? |
| 第2階層目次タイトル | ○サルオガセギス 特定の植物に似せることだけに命をかけている |
| 第2階層目次タイトル | ○パプアガマグチヨタカ 昼間は木の枝になりきって、夜にだけ動く鳥 |
| 第2階層目次タイトル | ○ヒラメ・カレイ 実はカメレオンよりすごい、擬態の達人 |
| 第2階層目次タイトル | ○キリギリス 植物にそっくりだけど、植物を真似してる訳ではなかった? |
| 第2階層目次タイトル | ○コノハムシ 虫食い跡まで再現する、木の葉にしか見えない虫 |
| 第2階層目次タイトル | ○アリヅカコオロギ 仲間のフリをして、アリのエサを横取りするコオロギ |
| 第2階層目次タイトル | ○ナナフシ どう見ても枝にしか見えない、ものまね界の有名人 |
| 第2階層目次タイトル | !? 人には見えない色や音を使った擬態 |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 演技するいきもの |
| 第2階層目次タイトル | ○ミミックオクトパス 擬態がうますぎて、長い間だれにも気づかれなかったタコ |
| 第2階層目次タイトル | ○ツノトカゲ ピンチの時は、目から血のビームを出して攻撃! |
| 第2階層目次タイトル | ○ラバーボア 頭を尻尾に、尻尾を頭に見せて相手を混乱させる |
| 第2階層目次タイトル | ○トカゲ 必殺「尻尾切り」は、一生一度の切り札だった |
| 第2階層目次タイトル | ○ブタハナヘビ いかくが効かない時は、ひっくり返って死んだとアピール |
| 第2階層目次タイトル | ○カッコウ 他人の巣に入り込み、自分の子供を育てさせる |
| 第2階層目次タイトル | ○マツカサトカゲ まるでツチノコ? トカゲなのに、頭と尻尾の太さが同じ |
| 第2階層目次タイトル | ○シマウマ シマ模様は敵の目を回すことが目的だった!? |
| 第2階層目次タイトル | ○ミミズトカゲ ミミズ? ヘビ? いやトカゲです |
| 第2階層目次タイトル | ○ライチョウ・ダチョウ ヨロヨロと弱った演技で、子供を敵から守る |
| 第2階層目次タイトル | ○カニ カニは手足を失っても、脱皮で再生する! |
| 第2階層目次タイトル | ○メダマカレハカマキリ ただでさえ葉っぱに似ているのに、死んだふりでさらに枯れ葉っぽく |
| 第2階層目次タイトル | ○ゴンズイ みんなの力を集めて、ひとつの巨大生物に! |
| 第2階層目次タイトル | ○ツチハンミョウの幼虫 ハチのメスに化け、オスをだまして家に侵入する! |
| 第2階層目次タイトル | ○トラフヤママユ ピンチの時は死んだフリ! それでもだめなら卵を産む!? |
| 第2階層目次タイトル | ○アワフキムシ 身体を包む泡は、身を守るための強力なバリア |
| 第2階層目次タイトル | !? 植物も擬態する |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 ヤバい見た目のいきもの |
| 第2階層目次タイトル | ○ツノゼミ 人間には意味不明なツノを持つ虫たち |
| 第2階層目次タイトル | ○カギバガの幼虫 うんちの真似なんかできるか! と怪獣に変身!? |
| 第2階層目次タイトル | ○ユカタンビワハゴロモ 身近にワニがいないのに、なぜかワニにそっくりな虫 |
| 第2階層目次タイトル | ○ドクロガ・ガイコツスズメ 死神の使い!? ガイコツ模様を持つガ |
| 第2階層目次タイトル | ○ヤマネコ 寝ていてもばれないのは、まぶたのメダマ模様のおかげ |
| 第2階層目次タイトル | ○フクロウチョウ 実は鳥には効果なし… メダマ模様はなんのため? |
| 第2階層目次タイトル | ○ジンメンカメムシ・エサキモンキツノカメムシ ついに出現! 恐怖!?の人面カメムシ |
| 第2階層目次タイトル | !? 擬態はどれくらいの時間で完成する? |