| タイトル | おおかみせんせい はじめてのしょうがっこう |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオカミ/センセイ/ハジメテ/ノ/ショウガッコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Okami/sensei/hajimete/no/shogakko |
| 形態に関する注記 | 付:図(1枚) |
| 著者 | きむら/ゆういち‖作・絵 |
| 著者ヨミ | キムラ,ユウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/裕一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Yuichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京都生まれ。絵本・童話作家。戯曲やコミック原作・小説など幅広く活躍。ゆうゆう絵本講座主宰、東京純心大学客員教授。「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞など受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000342010001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000342010000 |
| 出版者 | 学研プラス |
| 出版者ヨミ | ガッケン/プラス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Purasu |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | おおかみのきたろうの夢は先生になること。目標を紙に書いて壁に貼り、一生懸命勉強したきたろうは、先生の試験に合格しますが…!? 巻末にきたろうの「書」やお話に出てくることわざや格言の解説を掲載した折込ページあり。 |
| 児童内容紹介 | せんせいになりたい、おおかみのきたろう。もくひょうをかみにかいてかべにはって、ゆめにむかってもうべんきょう。せんせいになれたのはいいけれど、なにかのまちがいで、コブタしょうがっこうの1ねんせいのたんにんに…!?きみも、ゆめをもじやえでかいてみよう。いろいろな“ことわざ”や“かくげん”がでてくるえほん。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090130000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090180000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-05-205055-8 |
| ISBN | 978-4-05-205055-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
| TRCMARCNo. | 20005276 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440030 |
| ページ数等 | 32p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | キオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | キオ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2147 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200207 |
| 一般的処理データ | 20200203 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200203 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |