本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 元号ってなんだろう
タイトルヨミ ゲンゴウ/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Gengo/tte/nandaro
サブタイトル 大化から令和まで
サブタイトルヨミ タイカ/カラ/レイワ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taika/kara/reiwa/made
シリーズ名 調べる学習百科
シリーズ名標目(カタカナ形) シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiraberu/gakushu/hyakka
シリーズ名標目(典拠コード) 608996000000000
著者 おおつか/のりこ‖文
著者ヨミ オオツカ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大塚/典子
著者標目(ローマ字形) Otsuka,Noriko
著者標目(著者紹介) 昭和42年福島県生まれ。北海道大学文学部卒。共著に「社会のしくみ図鑑」など。
記述形典拠コード 110004609980001
著者標目(統一形典拠コード) 110004609980000
著者 宮瀧/交二‖監修
著者ヨミ ミヤタキ,コウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮瀧/交二
著者標目(ローマ字形) Miyataki,Koji
記述形典拠コード 110004412590000
著者標目(統一形典拠コード) 110004412590000
著者 藤原/ヒロコ‖絵
著者ヨミ フジワラ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/ヒロコ
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Hiroko
記述形典拠コード 110006220390000
著者標目(統一形典拠コード) 110006220390000
件名標目(漢字形) 年号
件名標目(カタカナ形) ネンゴウ
件名標目(ローマ字形) Nengo
件名標目(典拠コード) 510390200000000
学習件名標目(漢字形) 年号
学習件名標目(カタカナ形) ネンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Nengo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540354600000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 飛鳥時代
学習件名標目(カタカナ形) アスカ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Asuka/jidai
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540745800000000
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540318000000000
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(ページ数) 18-20
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(漢字形) 陰陽師
学習件名標目(カタカナ形) オンミョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Onmyoji
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540574300000000
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(漢字形) 南北朝時代
学習件名標目(カタカナ形) ナンボクチョウ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nanbokucho/jidai
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540270900000000
学習件名標目(漢字形) 室町時代
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/jidai
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540328600000000
学習件名標目(漢字形) 安土桃山時代
学習件名標目(カタカナ形) アヅチ/モモヤマ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Azuchi/momoyama/jidai
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540325400000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 明治時代
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/jidai
学習件名標目(ページ数) 32-33,56
学習件名標目(典拠コード) 540390300000000
学習件名標目(漢字形) 大正時代
学習件名標目(カタカナ形) タイショウ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Taisho/jidai
学習件名標目(ページ数) 36,57
学習件名標目(典拠コード) 540309700000000
学習件名標目(漢字形) 昭和時代
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Showa/jidai
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540392400000000
学習件名標目(漢字形) 平成時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイセイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heisei/jidai
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540351800000000
学習件名標目(漢字形) 菅原/道真
学習件名標目(カタカナ形) スガワラノ,ミチザネ
学習件名標目(ローマ字形) Sugawarano,Michizane
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540520600000000
学習件名標目(漢字形) 岩倉/具視
学習件名標目(カタカナ形) イワクラ,トモミ
学習件名標目(ローマ字形) Iwakura,Tomomi
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(典拠コード) 540344000000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(ページ数) 44-51
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの生活
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/seikatsu
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540320100000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥3600
内容紹介 元号が変わることがあるのはなぜか? 元号は、だれがどうやって決めるのか? 元号のなぞを探るとともに、日本の元号の歴史や外国の他の紀年法を解説。くらしのなかの元号も紹介する。
児童内容紹介 元号は、飛鳥時代から日本にある紀年法で、これまでにつかわれてきた元号は、そうとうな数になります。日本の元号が、どのような時代をどうあゆんできたかを、イラストとともに説明します。元号以外の年の表しかたや、元号と日本人の生活との強いむすびつきも紹介(しょうかい)。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-265-08640-5
ISBN 978-4-265-08640-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.12
ISBNに対応する出版年月 2019.12
TRCMARCNo. 20000699
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201912
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 210.02
NDC10版 210.023
NDC分類 210.023
図書記号 オゲ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2142
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20191227
一般的処理データ 20191224 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第一章 元号ってなに?
第2階層目次タイトル 元号は、だれがいつ決めるの?
第2階層目次タイトル 図解 元号の選定手続き
第1階層目次タイトル 第二章 元号の歴史
第2階層目次タイトル 日本の元号のあゆみ
第2階層目次タイトル むかしの元号の決めかた
第2階層目次タイトル ビーワ君が語る 元号と日本の歴史
第2階層目次タイトル 飛鳥時代 国をひとつにまとめ隋においつきたい
第2階層目次タイトル 奈良時代 唐を手本に国が動きだした
第2階層目次タイトル 平安時代 貴族の時代に日本の文化が花ひらく
第2階層目次タイトル 占いにたよる貴族と陰陽師
第2階層目次タイトル むかしの元号はどうやってしらべられるの?
第2階層目次タイトル 鎌倉時代 政治の中心が都からはなれた
第2階層目次タイトル 南北朝時代 奈良と京都に天皇がひとりずつ
第2階層目次タイトル 室町時代 長い戦で都があれはてた
第2階層目次タイトル 安土桃山時代 戦乱をしずめたふたりの武将
第2階層目次タイトル 不運にみまわれた天皇たち
第2階層目次タイトル 江戸時代 国が安定し、のびのびとした文化が育つ
第2階層目次タイトル 明治時代 新しい日本の幕があけた
第2階層目次タイトル 天皇お引っこしすごろく
第2階層目次タイトル 大正時代 国民の生活がよりよく多様になった
第2階層目次タイトル 昭和時代 戦争のやけあとに民主主義が生まれる
第2階層目次タイトル 平成時代 情報が世界をつなぎ、日本もかわる
第2階層目次タイトル 令和時代 きみたちが主役の時代
第2階層目次タイトル 元号なんでもランキング
第2階層目次タイトル 元号人物伝
第1階層目次タイトル 第三章 元号以外の年の表しかた
第2階層目次タイトル いまもつかわれている紀年法
第2階層目次タイトル ビーワ君が語る 長い長い西暦の話
第2階層目次タイトル ぐるぐるまわる年の数えかた
第2階層目次タイトル 元号とともにつかわれる紀年法
第1階層目次タイトル 第四章 くらしのなかの元号
第2階層目次タイトル 元号の名をもつものごと事典
第2階層目次タイトル 博物館 明治村/大正ロマン
第2階層目次タイトル 明治・大正・昭和・平成 子ども図鑑!
第2階層目次タイトル 元号新聞
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 元号迷路クイズの答え
このページの先頭へ