| タイトル | 世の中のしくみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨノナカ/ノ/シクミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yononaka/no/shikumi |
| サブタイトル | 子ども教養図鑑 |
| サブタイトルヨミ | コドモ/キョウヨウ/ズカン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodomo/kyoyo/zukan |
| サブタイトル | キミはどっちを選ぶ? |
| サブタイトルヨミ | キミ/ワ/ドッチ/オ/エラブ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kimi/wa/dotchi/o/erabu |
| サブタイトル | 大人でも答えられない社会の難問に向き合おう |
| サブタイトルヨミ | オトナ/デモ/コタエラレナイ/シャカイ/ノ/ナンモン/ニ/ムキアオウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Otona/demo/kotaerarenai/shakai/no/nanmon/ni/mukiao |
| 著者 | 小学校社会科授業づくり研究会‖著 |
| 著者ヨミ | ショウガッコウ/シャカイカ/ジュギョウズクリ/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小学校社会科授業づくり研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shogakko/Shakaika/Jugyozukuri/Kenkyukai |
| 記述形典拠コード | 210001521560000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001521560000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会科 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakaika |
| 件名標目(典拠コード) | 510406000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 社会科 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャカイカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakaika |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540485300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 政治 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiji |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540375200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 裁判 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイバン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saiban |
| 学習件名標目(ページ数) | 11-14 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540528100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国会 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コッカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokkai |
| 学習件名標目(ページ数) | 15-18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540290400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 内閣総理大臣 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナイカク/ソウリ/ダイジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Naikaku/sori/daijin |
| 学習件名標目(ページ数) | 19-22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540254600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 知事 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chiji |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540619500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 選挙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センキョ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senkyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 23-26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日本国憲法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンコク/ケンポウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonkoku/kenpo |
| 学習件名標目(ページ数) | 27-30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学校 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガッコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakko |
| 学習件名標目(ページ数) | 31-34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540762400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 政党 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイトウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seito |
| 学習件名標目(ページ数) | 35-38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540374900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 保育園 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホイクエン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hoikuen |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540245400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人口 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko |
| 学習件名標目(ページ数) | 43-46 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540235700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 消費税 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウヒゼイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shohizei |
| 学習件名標目(ページ数) | 47-50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540822500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 税 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zei |
| 学習件名標目(ページ数) | 51-54 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 経済 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | お金 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
| 学習件名標目(ページ数) | 57-60 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 銀行 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギンコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ginko |
| 学習件名標目(ページ数) | 61-64 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540567000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外国為替 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイコク/カワセ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gaikoku/kawase |
| 学習件名標目(ページ数) | 65-68 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540660600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 保険 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hoken |
| 学習件名標目(ページ数) | 69-72 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540245200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 株式 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カブシキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kabushiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 73-76 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540868600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 買い物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイモノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaimono |
| 学習件名標目(ページ数) | 77-80,107-110 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540799600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 北海道 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホッカイドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hokkaido |
| 学習件名標目(ページ数) | 81-84 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540267400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 沖縄県 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オキナワケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okinawaken |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540432500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 職業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 85-88 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 消防団 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウボウダン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shobodan |
| 学習件名標目(ページ数) | 89-92 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540443200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コンビニエンスストア |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンビニエンス/ストア |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konbiniensu/sutoa |
| 学習件名標目(ページ数) | 93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540110300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 技術 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギジュツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gijutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-127 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540370100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 新幹線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンカンセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinkansen |
| 学習件名標目(ページ数) | 95-98 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540382300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | GPS |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジーピーエス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jipiesu |
| 学習件名標目(ページ数) | 99-102 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540698900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | メディアリテラシー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メディア/リテラシー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Media/riterashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 103-106,114 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540656600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | メディア |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メディア |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Media |
| 学習件名標目(ページ数) | 111-114 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540196800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 飲料水 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インリョウスイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inryosui |
| 学習件名標目(ページ数) | 115-118 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540777900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 養殖 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨウショク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yoshoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 119-122 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540591800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 米 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kome |
| 学習件名標目(ページ数) | 123-126 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540497500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 環境問題 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
| 学習件名標目(ページ数) | 128-165 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540466600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | わりばし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワリバシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Waribashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 129-132 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540898000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しか(鹿) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shika |
| 学習件名標目(ページ数) | 133-136 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540600900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ごみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gomi |
| 学習件名標目(ページ数) | 137-140 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540025600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球温暖化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/オンダンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/ondanka |
| 学習件名標目(ページ数) | 140-144 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 火力発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カリョク/ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karyoku/hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 145-148 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540455100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 海水 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイスイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaisui |
| 学習件名標目(ページ数) | 149-152 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540440000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 自動車 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha |
| 学習件名標目(ページ数) | 153-156 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540513500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電気自動車 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ/ジドウシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki/jidosha |
| 学習件名標目(ページ数) | 154-156 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540754100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 海面上昇 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイメン/ジョウショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaimen/josho |
| 学習件名標目(ページ数) | 157-160 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540841500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | リサイクル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リサイクル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Risaikuru |
| 学習件名標目(ページ数) | 161-164 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540206000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 飲み物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノミモノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nomimono |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540591000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外来動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイライ/ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gairai/dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 165 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540350300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国際関係 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/カンケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/kankei |
| 学習件名標目(ページ数) | 166-219 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540292700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 難民 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナンミン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nanmin |
| 学習件名標目(ページ数) | 167-170 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540577100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国際紛争 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/フンソウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/funso |
| 学習件名標目(ページ数) | 171-174 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540292100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 政府開発援助 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイフ/カイハツ/エンジョ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seifu/kaihatsu/enjo |
| 学習件名標目(ページ数) | 175-178 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540375100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地雷 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジライ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jirai |
| 学習件名標目(ページ数) | 179-182 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540300600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 寄付 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キフ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kifu |
| 学習件名標目(ページ数) | 183-186 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540253200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 飢餓 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kiga |
| 学習件名標目(ページ数) | 187-190 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540590800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 世界遺産 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/イサン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/isan |
| 学習件名標目(ページ数) | 191-194 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 観光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanko |
| 学習件名標目(ページ数) | 195-198 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540531200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 英語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エイゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eigo |
| 学習件名標目(ページ数) | 199-202 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540518200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 旅行 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryoko |
| 学習件名標目(ページ数) | 203-206 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540383600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 自衛隊 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジエイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jieitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 211-214 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540512900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国際連合 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/レンゴウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/rengo |
| 学習件名標目(ページ数) | 215-218 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540292200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地図記号 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チズ/キゴウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chizu/kigo |
| 学習件名標目(ページ数) | 219 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540300500000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 政治、経済、環境…。社会のさまざまなテーマについて、わかりやすく解説したビジュアル図鑑。難しい問題に対して、自分に近い意見を選びながら、じっくり向き合うことで世の中のしくみがわかり、自分で考える力が身につく。 |
| 児童内容紹介 | 「憲法(けんぽう)は改正したほうがいい?そのままがいい?」「飲み物を買うならペットボトル?アルミかん?」…。大人でも答えられない難(むずか)しい問題に、自分に近い意見を選びながら、じっくり向き合ってみよう。世の中のしくみがわかって、自分のアタマで考える力が身につく本。クイズものっているよ。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-51963-9 |
| ISBN | 978-4-416-51963-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.10 |
| TRCMARCNo. | 19043585 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 307 |
| NDC10版 | 307 |
| NDC分類 | 307 |
| 図書記号 | ヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2130 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20191004 |
| 一般的処理データ | 20191002 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191002 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | ■はじめに 世の中のしくみを知って、社会にかかわる気持ちと力を育てよう |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | ■この本の使い方 |
| 第1階層目次タイトル | PART1 政治 |
| 第2階層目次タイトル | 01 正義の味方は、検察官? 弁護士 ?それとも裁判官? |
| 第2階層目次タイトル | 02 衆議院議員と参議院議員、えらいのはどっち? |
| 第2階層目次タイトル | 03 総理大臣と東京都知事、えらいのはどっち? |
| 第2階層目次タイトル | 04 日曜日は予定があっても選挙に行かないといけない? |
| 第2階層目次タイトル | 05 日本国憲法は改正したほうがいい? そのままのほうがいい? |
| 第2階層目次タイトル | 06 公立学校と私立学校、どっちがいいの? |
| 第2階層目次タイトル | 07 政党って必要ある? それとも必要ない? |
| 第2階層目次タイトル | 08 保育園は増やしたほうがいい? 増やさなくてもいい? |
| 第2階層目次タイトル | 09 日本の人口はこれからも減る? それとも減らない? |
| 第2階層目次タイトル | 10 消費税は上げたほうがいい? 下げたほうがいい? |
| 第2階層目次タイトル | 11 税金のある国とない国、住むならどっち? |
| 第2階層目次タイトル | ■ちょこっとよりみち 日本の大都市には、金や銀が眠っている鉱山がある? |
| 第1階層目次タイトル | PART2 経済・くらし |
| 第2階層目次タイトル | 12 買い物をするときは、クレジットカードと現金どっちを使う? |
| 第2階層目次タイトル | 13 お金は銀行に預けたほうがいい? 自分で持っていたほうがいい? |
| 第2階層目次タイトル | 14 同じ商品を買うなら、日本と外国どっちで買うのが得? |
| 第2階層目次タイトル | 15 保険には入ったほうがいい? 入らなくてもいい? |
| 第2階層目次タイトル | 16 株を持っていると、もうかるってホント? |
| 第2階層目次タイトル | 17 買い物はお店でする? それともネットでする? |
| 第2階層目次タイトル | 18 北海道と沖縄県、住むならどっち? |
| 第2階層目次タイトル | 19 将来なりたいのは、大企業のサラリーマン? それとも町工場の職人? |
| 第2階層目次タイトル | 20 消防団は、火事を防ぐのに役に立っている? |
| 第2階層目次タイトル | ■ちょこっとよりみち これから増えていく? 無人のコンビニエンスストア |
| 第1階層目次タイトル | PART3 テクノロジー |
| 第2階層目次タイトル | 21 新幹線はどこまでも速くできる? |
| 第2階層目次タイトル | 22 スマホで自分のいる場所を設定する? しない? |
| 第2階層目次タイトル | 23 スマホで見た情報と友だちの話、どっちを信じる? |
| 第2階層目次タイトル | 24 ショッピングサイトの口コミは信じる? 信じない? |
| 第2階層目次タイトル | 25 スマホが使えなくなったら、何で情報を手に入れる? テレビ? ラジオ? |
| 第2階層目次タイトル | 26 水道の水とペットボトルの水、おいしいのはどっち? |
| 第2階層目次タイトル | 27 天然のヒラメと養殖のヒラメ、おいしいのはどっち? |
| 第2階層目次タイトル | 28 おいしいお米がとれるのは、東北や北陸地方だけ? |
| 第2階層目次タイトル | ■ちょこっとよりみち 紙の本がなくなる!? デジタル教科書が増えている! |
| 第1階層目次タイトル | PART4 環境 |
| 第2階層目次タイトル | 29 森林を守るために、割りばしを使う? 使わない? |
| 第2階層目次タイトル | 30 野生のシカと人間は共生できる? できない? |
| 第2階層目次タイトル | 31 ごみをまったく出さない暮らしは実現できる? |
| 第2階層目次タイトル | 32 2100年、沖縄が避暑地になるってホント? |
| 第2階層目次タイトル | 33 今の暮らしに欠かせない火力発電はこの先も使う? 使わない? |
| 第2階層目次タイトル | 34 海水温が上がると日本はしずむってホント? |
| 第2階層目次タイトル | 35 将来乗るとしたらガソリン車? それとも電気自動車? |
| 第2階層目次タイトル | 36 きれいな海を守るのは護岸工事? それとも植林? |
| 第2階層目次タイトル | 37 飲み物を買うなら、ペットボトル? それともアルミかん? |
| 第2階層目次タイトル | ■ちょこっとよりみち 外来生物が増えて日本の生態系がおびやかされている |
| 第1階層目次タイトル | PART5 国際 |
| 第2階層目次タイトル | 38 世界中で増えている難民、日本でも受け入れる? 受け入れない? |
| 第2階層目次タイトル | 39 国と国との争いごと、なかなか解決できないときはどうする? |
| 第2階層目次タイトル | 40 税金で外国を援助するのは正しい? 正しくない? |
| 第2階層目次タイトル | 41 地雷はどうやって除去する? 機械? それとも手作業? |
| 第2階層目次タイトル | 42 100円募金するだけで外国の困っている人を助けられる? |
| 第2階層目次タイトル | 43 きがをなくすには、食料を援助する? つくり方を教える? |
| 第2階層目次タイトル | 44 世界遺産に登録されれば、自然を守ることができる? |
| 第2階層目次タイトル | 45 日本に来る外国人はこれからも増える? それとも増えない? |
| 第2階層目次タイトル | 46 世界中の人が、英語で話すようになったほうがいい? |
| 第2階層目次タイトル | 47 外国へは飛行機で行く? それとも別の手段を使う? |
| 第2階層目次タイトル | 48 将来、外国で働きたいなら、いきなり外国に行く? 経験を積んでから行く? |
| 第2階層目次タイトル | 49 自衛隊が外国で武器を使うのは許される? 許されない? |
| 第2階層目次タイトル | 50 国連は世界の平和に役に立っている? |
| 第2階層目次タイトル | ■ちょこっととよりみち 日本の地図記号よりわかりやすい!? 外国人向けの新しい地図記号 |
| 第1階層目次タイトル | ■さくいん |