| タイトル | NHK子ども科学電話相談おもしろギモン大集合!! |
|---|---|
| タイトルヨミ | エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/オモシロ/ギモン/ダイシュウゴウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Enueichike/kodomo/kagaku/denwa/sodan/omoshiro/gimon/daishugo |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/オモシロ/ギモン/ダイシュウゴウ |
| 著者 | NHK「子ども科学電話相談」制作班‖編 |
| 著者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/キョウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本放送協会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Kyokai |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/セイサクハン |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Enueichike/Kodomo/Kagaku/Denwa/Sodan/Seisakuhan |
| 記述形典拠コード | 210000039440682 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000039440000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 化石 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カセキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11,80 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540265400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 恐竜 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11,68-74 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540365100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学名 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクメイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakumei |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540976500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かぶとむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カブトムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kabutomushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13,34-35,113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540016600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くわがたむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クワガタムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuwagatamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540022600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 寄生虫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キセイチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kiseichu |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540331300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いぬ(犬) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イヌ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inu |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540461300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 下着 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シタギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shitagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540776700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だんごむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダンゴムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dangomushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴリラ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴリラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gorira |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人工知能 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/チノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/chino |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25,92-93,95-97 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540946100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鳥 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tori |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27,66-67,115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540599600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生と死 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ちょう(蝶) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Cho |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
| 学習件名標目(ページ数) | 33,36,39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 幼虫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨウチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yochu |
| 学習件名標目(ページ数) | 37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540355300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ari |
| 学習件名標目(ページ数) | 38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540003700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ねこ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Neko |
| 学習件名標目(ページ数) | 40,117 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540462500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 狂犬病 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キョウケンビョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyokenbyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540856400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しまうま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シマウマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimauma |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540029500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物園 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツエン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsuen |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くじら |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クジラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kujira |
| 学習件名標目(ページ数) | 46 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540599500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水生動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイセイ/ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suisei/dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540426400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 魚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakana |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 雷 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミナリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaminari |
| 学習件名標目(ページ数) | 50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 51,58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あさがお |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アサガオ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Asagao |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540001300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | どくだみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドクダミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dokudami |
| 学習件名標目(ページ数) | 54 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540042300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | キャベツ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キャベツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyabetsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540098600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひまわり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒマワリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Himawari |
| 学習件名標目(ページ数) | 56 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540050300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 花 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hana |
| 学習件名標目(ページ数) | 57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光合成 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウゴウセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kogosei |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うつぼかずら |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウツボカズラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Utsubokazura |
| 学習件名標目(ページ数) | 60 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540606900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | もも(桃) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Momo |
| 学習件名標目(ページ数) | 61 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540409700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かっこう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カッコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakko |
| 学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540015500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | フラミンゴ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フラミンゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Furamingo |
| 学習件名標目(ページ数) | 64-65 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540171100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 歯 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ha |
| 学習件名標目(ページ数) | 66 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540419400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 進化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinka |
| 学習件名標目(ページ数) | 67 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540551700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ティラノサウルス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ティラノサウルス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tiranosaurusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 72-74 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540139200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鉛筆 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エンピツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enpitsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 75 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540566000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 消しゴム |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケシゴム |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keshigomu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540711300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | リニアモーターカー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リニア/モーター/カー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rinia/mota/ka |
| 学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540206600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かえる |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カエル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaeru |
| 学習件名標目(ページ数) | 80 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540013700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気温 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kion |
| 学習件名標目(ページ数) | 81,87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu |
| 学習件名標目(ページ数) | 82 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 空気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クウキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540492600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙の歴史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/ノ/レキシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/no/rekishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-85 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540844300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 月 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 86-87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540394400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アームストロング船長 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アームストロング/センチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Amusutorongu/sencho |
| 学習件名標目(ページ数) | 86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540978400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙人 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchujin |
| 学習件名標目(ページ数) | 88-89,108 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540324300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ブラックホール |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブラック/ホール |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Burakku/horu |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540174300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 囲碁 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Igo |
| 学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ロボット |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロボット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Robotto |
| 学習件名標目(ページ数) | 94 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540214600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 記憶 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キオク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kioku |
| 学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540533500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 汗 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アセ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ase |
| 学習件名標目(ページ数) | 100 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540430900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気持ち |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キモチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kimochi |
| 学習件名標目(ページ数) | 101,104-105 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | おなら |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オナラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onara |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540012600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 星座 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイザ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiza |
| 学習件名標目(ページ数) | 109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540391000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 翼竜 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨクリュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yokuryu |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541152100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | せみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Semi |
| 学習件名標目(ページ数) | 112 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540034200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 野菜 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yasai |
| 学習件名標目(ページ数) | 116 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540561500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人類 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンルイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinrui |
| 学習件名標目(ページ数) | 119 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234900000000 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enueichike/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | NHKラジオ「子ども科学電話相談」からの名作質問&回答集。「どうしてパンツははかないといけないの?」「お父さんのおならはなぜぼくよりくさいの?」「宇宙人は悪者なの?」などの疑問に、個性的な先生たちが答える。 |
| 児童内容紹介 | なんでゴリラはうんちを投げるの?チョウはなぜまっすぐ飛ばないの?ティラノサウルスはどうやって体温調節したの?AIが人に恋(こい)をすることはあるの?ネコになれる方法はある?伝説の生きもののつくり方を教えて!さまざまな「なぜ?」に、先生たちがやさしく答えます。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-011363-9 |
| ISBN | 978-4-14-011363-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.6 |
| TRCMARCNo. | 19027145 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0614 |
| 出版者典拠コード | 310001503000000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 404 |
| NDC10版 | 404 |
| NDC分類 | 404 |
| 図書記号 | エ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | BL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2116 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20190621 |
| 一般的処理データ | 20190619 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190619 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | はじめに/山田敦子アナウンサー |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | パート1 ラジオで話題! 名作 Q&A |
| 第2階層目次タイトル | Q01 恐竜の化石を見つけたら,わたしの名前をつけてもいい? |
| 第2階層目次タイトル | Q02 どうやったらカブトムシやクワガタムシは強くなりますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q03 おなかにアニサキスがいても魚はいたくないんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q04 うちのイヌは,ママの言うことは聞くのになんでわたしの言うことは聞かないの? |
| 第2階層目次タイトル | Q05 どうしてパンツははかないといけないのですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q06 ダンゴムシはなぜ丸まるタイプと丸まらないタイプがあるんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q07 なんでゴリラはうんちを投げるんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q08 人間はAIにいつか負けると聞くけれど本当ですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q09 鳥はほかの動物より頭が悪いんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q10 人はなんで生まれてきて死んでいくのですか? |
| 第1階層目次タイトル | パート2 名言続出! おもしろ科学 |
| 第2階層目次タイトル | Q01 チョウはなぜまっすぐ飛ばないの? |
| 第2階層目次タイトル | Q02 海に昆虫はいますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q03 カブトムシはなぜキューキュー鳴くの? |
| 第2階層目次タイトル | ミニコラム クワガタムシも鳴く!? |
| 第2階層目次タイトル | Q04 どうすれば新種の昆虫を発見できますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q05 毛虫の毛をぬくとどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q06 シワクシケアリはなぜゴマシジミの幼虫を巣に運ぶの? |
| 第2階層目次タイトル | Q07 動物の病院はあるのに,どうして虫の病院はないの? |
| 第2階層目次タイトル | Q08 ネコは水がきらいなのに,なぜ魚好きなの? |
| 第2階層目次タイトル | Q09 狂犬病にかかるのはイヌ科だけじゃないの? |
| 第2階層目次タイトル | Q10 シマウマはなぜシマシマしているの? |
| 第2階層目次タイトル | Q11 動物園はあるほうがいいの,ないほうがいいの? |
| 第2階層目次タイトル | Q12 クジラはなぜあんなに大きくなるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q13 水中の生きものはどうやって体重をはかるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q14 魚の皮は防水ですか? 温度はわかるの? |
| 第2階層目次タイトル | ミニコラム こんなところに「しんとう圧」! |
| 第2階層目次タイトル | Q15 海にかみなりが落ちたら魚は感電する? |
| 第2階層目次タイトル | Q16 植物に話しかけるとよく育つのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | Q17 アサガオはなんで支柱にまきつくの? |
| 第2階層目次タイトル | くわしく! アサガオのまきつき方 |
| 第2階層目次タイトル | Q18 ドクダミはなぜあんなにくさいの? |
| 第2階層目次タイトル | Q19 冬のキャベツはどうしてあまいの? |
| 第2階層目次タイトル | Q20 ヒマワリのタネはどうしてたくさんできるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q21 どうして冬にさく花と夏にさく花があるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q22 赤い植物は光合成をしているのですか? |
| 第2階層目次タイトル | ミニ図鑑 新芽が赤い植物 |
| 第2階層目次タイトル | Q23 ウツボカズラは人間の指もとかしますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q24 どうしてモモはチクチクするの? |
| 第2階層目次タイトル | Q25 カッコウなどがたく卵せず自分で子どもを育てることはありますか? |
| 第2階層目次タイトル | ミニ図鑑 カッコウと,たく卵される鳥 |
| 第2階層目次タイトル | Q26 フラミンゴに黄色いエサをあげたらどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | ミニコラム メイクする鳥たち |
| 第2階層目次タイトル | Q27 なぜ鳥には歯がないんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q28 どうして鳥はは虫類から分かれて進化したの? |
| 第2階層目次タイトル | Q29 わたり鳥がいるように「わたり恐竜」もいたの? |
| 第2階層目次タイトル | Q30 恐竜はたく卵することがありますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q31 いちばん強い恐竜はなんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q32 ティラノサウルスには毛が生えていたの? |
| 第2階層目次タイトル | ミニ図鑑 ティラノサウルスの仲間たち |
| 第2階層目次タイトル | Q33 ティラノサウルスはどうやって体温調節したの? |
| 第2階層目次タイトル | Q34 えんぴつの字はなぜ消しゴムで消えるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q35 リニアモーターカーはなぜ速く走れるの? |
| 第2階層目次タイトル | くわしく! リニアモーターカーの仕組み |
| 第2階層目次タイトル | Q36 人間がぜつめつしても生き残る生物はなんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q37 死んだカエルを化石にできますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q38 雪のときより雨のほうが寒く感じるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | Q39 宇宙に空気をばらまいたらどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q40 1光年はどのくらいの速さですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q41 138億年前の宇宙誕生の前にはなにがあったの? |
| 第2階層目次タイトル | Q42 アームストロング船長は本当に月面におりたの? |
| 第2階層目次タイトル | Q43 月に気温はありますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q44 宇宙人のいそうな星は見つかっていますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q45 ブラックホールは最後どうなるんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q46 どうしてアルファ碁は強いの? |
| 第2階層目次タイトル | ミニコラム 引退後のアルファ碁は? |
| 第2階層目次タイトル | Q47 鉄腕アトムみたいなロボットはいつできる? |
| 第2階層目次タイトル | Q48 人工知能は感情を持ちますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q49 AIが人に恋をすることはあるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q50 まちがえて覚えたことほどわすれないのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | Q51 からいものを食べるとなぜあせが出るの? |
| 第2階層目次タイトル | Q52 あまいものを食べるとなぜ幸せになるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q53 お父さんのおならはなぜぼくのよりくさいの? |
| 第2階層目次タイトル | Q54 つかれているとおこりやすくなるのはなぜ? |
| 第1階層目次タイトル | パート3 これも科学!? 変わったギモン |
| 第2階層目次タイトル | Q01 宇宙人は悪者なの? |
| 第2階層目次タイトル | Q02 からあげ座を教えて! |
| 第2階層目次タイトル | Q03 植物食の翼竜はいますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q04 セミのぬけがらは食べられますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q05 カブトムシはせんたく機であらっても平気なの? |
| 第2階層目次タイトル | Q06 もし鳥人間がいたら,ちこくしない? |
| 第2階層目次タイトル | Q07 青い鳥をつかまえるとなぜ幸せになれるの? |
| 第2階層目次タイトル | Q08 野菜はなんでまずいんですか? |
| 第2階層目次タイトル | Q09 ネコになれる方法はありますか? |
| 第2階層目次タイトル | Q10 伝説の生きもののつくり方を教えて! |
| 第2階層目次タイトル | Q11 人間はなぜ争いごとをするの? |
| 第1階層目次タイトル | 答えてくれた先生方 |
| 第1階層目次タイトル | おわりに/国司真 |