| タイトル | おばあちゃん、わたしを忘れてもいいよ |
|---|---|
| タイトルヨミ | オバアチャン/ワタシ/オ/ワスレテモ/イイヨ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Obachan/watashi/o/wasuretemo/iiyo |
| 著者 | 緒川/さよ‖作 |
| 著者ヨミ | オガワ,サヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 緒川/さよ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Sayo |
| 著者標目(著者紹介) | 1978年静岡県生まれ。日本大学芸術学部卒業。教育系の会社で働きながら小説を書く。著書に「キミマイ」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110007415750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007415750000 |
| 著者 | 久永/フミノ‖絵 |
| 著者ヨミ | ヒサナガ,フミノ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久永/フミノ |
| 著者標目(ローマ字形) | Hisanaga,Fumino |
| 記述形典拠コード | 110006905340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006905340000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Gakusei/Shinbunsha |
| 出版者 | 朝日学生新聞社 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/ガクセイ/シンブンシャ |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 「私の自慢だったおばあちゃんはどこへ行っちゃったの?」 認知症になったおばあちゃんと、現実を受け入れ成長していく小学5年生の辰子の姿を描く。『朝日小学生新聞』連載を単行本化。 |
| 児童内容紹介 | 両親と認知症(にんちしょう)のおばあちゃんと4人で暮らす、小5の辰子(たつこ)。孫の名前を思い出せないおばあちゃんに、何度も名前を聞かれる辰子は、次第に寂(さび)しさをつのらせていく。そんなある日、辰子は、おばあちゃんの記憶(きおく)の回線がつながる「魔法(まほう)の呪文(じゅもん)」を見つけるのだが…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.2 |
| ISBN(13桁) | 978-4-909064-71-4 |
| ISBN | 978-4-909064-71-4 |
| TRCMARCNo. | 19008848 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201902 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0242 |
| 出版者典拠コード | 310000001880000 |
| ページ数等 | 212p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC10版 | 913.6 |
| NDC分類 | 913.6 |
| NDC8版 | 913.6 |
| 図書記号 | オオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 賞の名称 | 朝日学生新聞社児童文学賞 |
| 賞の回次(年次) | 第9回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2101 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190301 |
| 一般的処理データ | 20190225 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190225 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |