| タイトル | あつめた・そだてたぼくのマメ図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アツメタ/ソダテタ/ボク/ノ/マメズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Atsumeta/sodateta/boku/no/mamezukan |
| シリーズ名 | ちしきのぽけっと |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チシキ/ノ/ポケット |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chishiki/no/poketto |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607143700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 21 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 21 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000021 |
| 著者 | 盛口/満‖絵・文 |
| 著者ヨミ | モリグチ,ミツル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 盛口/満 |
| 著者標目(ローマ字形) | Moriguchi,Mitsuru |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年千葉県生まれ。イラストレーター。沖縄大学人文学部こども文化学科教授。著書に「ひろった・あつめたぼくのドングリ図鑑」「西表島の巨大なマメと不思議な歌」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001172410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001172410000 |
| 件名標目(漢字形) | 豆類 |
| 件名標目(カタカナ形) | マメルイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mamerui |
| 件名標目(典拠コード) | 511240500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | まめ(豆) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mame |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540537800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いんげんまめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インゲンマメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ingenmame |
| 学習件名標目(ページ数) | 2-3 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540006900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だいず |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540037900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あずき |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アズキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Azuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540002100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | もやし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モヤシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Moyashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540659300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 微生物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビセイブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Biseibutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540361400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 花 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hana |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物の形態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/ノ/ケイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/no/keitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ビーチコーミング |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビーチコーミング |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bichikomingu |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540165900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 栽培 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイバイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saibai |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540409400000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 色も紋様も大きさもさまざまなインゲンマメの豆、ダイズの品種、お店で見かけたもやしたちができるまで、世界一のマメ…。いろいろなマメをイラストとともに紹介します。見返しにイラストあり。 |
| 児童内容紹介 | 豆(まめ)・まめ・マメ。マメにもいろいろある!団子(だんご)やアンパンなどお菓子(かし)にも使(つか)われている豆、豆ではなくてさやを食べるマメ、さやや豆を食べる以外(いがい)にも利用(りよう)できるマメ、春に野原で見ることができるマメ…。いろいろなマメをイラストで紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-04371-2 |
| ISBN | 978-4-265-04371-2 |
| TRCMARCNo. | 15054894 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201511 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 32p |
| 大きさ | 23×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC10版 | 626.3 |
| NDC分類 | 626.3 |
| NDC8版 | 626.3 |
| 図書記号 | モア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1937 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151030 |
| 一般的処理データ | 20151023 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151023 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |