| タイトル | かいていとっきゅうしんかいせん |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイテイ/トッキュウ/シンカイセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaitei/tokkyu/shinkaisen |
| 著者 | 平田/昌広‖ぶん |
| 著者ヨミ | ヒラタ,マサヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平田/昌広 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirata,Masahiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年神奈川県生まれ。平田景とふたりで“オフィスまけ”を設立。絵本の原作と文章を担当。 |
| 記述形典拠コード | 110003968980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003968980000 |
| 著者 | 平田/景‖え |
| 著者ヨミ | ヒラタ,ケイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平田/景 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirata,Kei |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年北海道生まれ。平田昌広とふたりで“オフィスまけ”を設立。絵本の絵を担当。 |
| 記述形典拠コード | 110004202570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004202570000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kotsu/Shinbunsha |
| 出版者 | 交通新聞社 |
| 出版者ヨミ | コウツウ/シンブンシャ |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 海の底を走る特別な列車「しんかいせん」。東京駅の地下7階39番線から発車すると、東京湾の海の底を通ります。相模湾を抜けたら、一気に斜面を下って…。深海の世界を旅する気分が味わえる絵本。見返しにも絵あり。 |
| 児童内容紹介 | ここは、とうきょうえきの、ちか7かい39ばんせん。たいへいようしんかいせん「りゅうぐう3ごう」が、はっしゃしました。トンネルからでて、まどのそとがあかるくなると、さかなとめがあいました。たいへいようしんかいせんは、うみのなかをいくかいていとっきゅうです。さいしょのみどころは、するがわんのしんかいのせかいで…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090070000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.7 |
| ISBN(13桁) | 978-4-330-89118-7 |
| ISBN | 978-4-330-89118-7 |
| TRCMARCNo. | 18031985 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201807 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2228 |
| 出版者典拠コード | 310000170100002 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 21×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ヒカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ヒカ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2070 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180713 |
| 一般的処理データ | 20180706 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180706 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |