本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 子どもにウケる将棋超入門
タイトルヨミ コドモ/ニ/ウケル/ショウギ/チョウニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/ni/ukeru/shogi/chonyumon
サブタイトル すぐにはじめられるいちばんやさしい入門書
サブタイトルヨミ スグ/ニ/ハジメラレル/イチバン/ヤサシイ/ニュウモンショ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sugu/ni/hajimerareru/ichiban/yasashii/nyumonsho
著者 創元社編集部‖編
著者ヨミ ソウゲンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 創元社
著者標目(ローマ字形) Sogensha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ソウゲンシャ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Sogensha/Henshubu
記述形典拠コード 210000145950001
著者標目(統一形典拠コード) 210000145950000
件名標目(漢字形) 将棋
件名標目(カタカナ形) ショウギ
件名標目(ローマ字形) Shogi
件名標目(典拠コード) 510942300000000
学習件名標目(漢字形) 将棋
学習件名標目(カタカナ形) ショウギ
学習件名標目(ローマ字形) Shogi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540334000000000
学習件名標目(漢字形) 棋士
学習件名標目(カタカナ形) キシ
学習件名標目(ローマ字形) Kishi
学習件名標目(ページ数) 83-122
学習件名標目(典拠コード) 540849100000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sogensha
出版者 創元社
出版者ヨミ ソウゲンシャ
本体価格 ¥1000
内容紹介 ルールはもちろん、初心者に必要な勉強法などを具体的に解説した、すぐにはじめられる将棋の入門書。プロ棋士の生活や将棋界のこと、プロになる方法も紹介する。お父さん、お母さんへのアドバイスつき。
児童内容紹介 将棋(しょうぎ)はとても楽しいゲームです。ルールをおぼえて、かぞくやともだちと指してみましょう。駒(こま)の動きやルール、強くなるための方法などをやさしく説明。プロ棋士(きし)の仕事、将棋界のこと、プロになる方法など、知りたい将棋のお話も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.1
ISBNに対応する出版年月 2018.1
ISBN(13桁) 978-4-422-75144-3
ISBN 978-4-422-75144-3
TRCMARCNo. 18002711
出版地,頒布地等 大阪
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201801
出版年月,頒布年月等 2018.1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4202
出版者典拠コード 310000180770000
ページ数等 127p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 796
NDC分類 796
NDC8版 796
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 BL
『週刊新刊全点案内』号数 2047
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180126
一般的処理データ 20180119 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180119
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 1章◆さあはじめよう! 将棋の第一歩
第2階層目次タイトル 基本のルールと必要な道具
第2階層目次タイトル 将棋盤の見かた
第2階層目次タイトル 駒の枚数と位置
第2階層目次タイトル 駒の動きは「進む」と「取る」
第2階層目次タイトル 歩兵の動きかた
第2階層目次タイトル 香車の動きかた
第2階層目次タイトル 桂馬の動きかた
第2階層目次タイトル 銀将の動きかた
第2階層目次タイトル 金将の動きかた
第2階層目次タイトル 角行の動きかた
第2階層目次タイトル 飛車の動きかた
第2階層目次タイトル 玉将(王将)の動きかた
第2階層目次タイトル 駒がパワーアップ!「成る」ということ
第2階層目次タイトル 歩・香・桂・銀は、「と金」「成香」「成桂」「成銀」に
第2階層目次タイトル 角が成ると「竜馬(馬)」に
第2階層目次タイトル 飛車が成ると「竜王(竜)」に
第2階層目次タイトル 取った駒を使う
第2階層目次タイトル やってはいけない手(禁じ手)
第2階層目次タイトル 対局のはじめかた
第2階層目次タイトル 対局の終わりかた
第2階層目次タイトル 詰みとは?
第2階層目次タイトル 棋譜と局面図の見かた
第2階層目次タイトル 最初に戦法をおぼえよう
第2階層目次タイトル 第1手目はどの駒を動かす?
第2階層目次タイトル 戦いの基本ポイント
第2階層目次タイトル まずは駒落ちで指してみよう
第2階層目次タイトル 駒落ち将棋のいろいろ
第2階層目次タイトル 戦法のいろいろ
第2階層目次タイトル 強くなるための勉強法
第2階層目次タイトル 詰め将棋をやろう!
第2階層目次タイトル 1手詰め問題
第2階層目次タイトル 第1問・第2問
第2階層目次タイトル 第3問・第4問
第2階層目次タイトル 第5問・第6問
第2階層目次タイトル 第7問・第8問
第2階層目次タイトル ●将棋用語集
第1階層目次タイトル 2章◆知ると楽しい棋士とその世界
第2階層目次タイトル 将棋って昔からある?
第2階層目次タイトル プロ棋士は何人いる?
第2階層目次タイトル プロ野球選手とプロ棋士では、どちらが多くお金をもらえる?
第2階層目次タイトル 将棋連盟って、なにをしているところ?
第2階層目次タイトル 将棋会館では棋士に会える?
第2階層目次タイトル 将棋道場ってどんなところ?
第2階層目次タイトル 「タイトル戦」ってなあに?
第2階層目次タイトル プロ棋士になる方法は?
第2階層目次タイトル どうすれば奨励会に入れるの?
第2階層目次タイトル 女性でも棋士になれる?
第2階層目次タイトル 棋士は対局以外に、なにをしているの?
第2階層目次タイトル 棋士のニックネームを教えて!
第2階層目次タイトル 棋士の強い順の決めかたは?
第2階層目次タイトル 段位はどのようにして決めるの?
第2階層目次タイトル 棋士は目をつぶったままで、将棋を指せるってほんとう?
第2階層目次タイトル 「長考」ではなにを考えているの?
第2階層目次タイトル 奨励会員はどんなことをするの?
第2階層目次タイトル 対局のときのすわりかたに、決まりはあるの?
第2階層目次タイトル 将棋では礼儀が大切、というのはなぜ?
第2階層目次タイトル 棋士は着物が正装?
第1階層目次タイトル ●お父さん、お母さんへ
このページの先頭へ