| タイトル | あそぼう、マジック |
|---|---|
| タイトルヨミ | アソボウ/マジック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Asobo/majikku |
| シリーズ名 | こどもチャレンジシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/チャレンジ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/charenji/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608383400000000 |
| 著者 | 日本奇術協会‖監修 |
| 著者ヨミ | ニホン/キジュツ/キョウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本奇術協会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nihon/Kijutsu/Kyokai |
| 記述形典拠コード | 210001503170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001503170000 |
| 件名標目(漢字形) | 奇術 |
| 件名標目(カタカナ形) | キジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510620100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 手品 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テジナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tejina |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540369600000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
| 出版者 | ベースボール・マガジン社 |
| 出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 初級技から上級技まで、さまざまなマジックを紹介。成功に導くヒントやコツを豊富な写真で詳しく解説する。マジックの成り立ちなど、マジックに関する事柄も収録。コピーして使える図版付き。 |
| 児童内容紹介 | マジックに初めてチャレンジする人のための本。たくさんのマジックの技(わざ)のなかから、特にやさしいものを集め、マジックの進め方、マジックを演(えん)じるためのセリフ例など、楽しくマジックを遊ぶ方法を解説(かいせつ)する。日本生まれのマジック、マジックの歴史なども紹介(しょうかい)。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010150020 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBN(13桁) | 978-4-583-10875-9 |
| ISBN | 978-4-583-10875-9 |
| TRCMARCNo. | 17045930 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7609 |
| 出版者典拠コード | 310000196080000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC10版 | 779.3 |
| NDC分類 | 779.3 |
| NDC8版 | 779.3 |
| 図書記号 | ア |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2031 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20170929 |
| 一般的処理データ | 20170928 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170928 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 目次 |
| 第1階層目次タイトル | 本書の使い方 |
| 第1階層目次タイトル | 第1章 マジックってな〜に? |
| 第2階層目次タイトル | 01 マジックは1つじゃない? マジックの基本 |
| 第2階層目次タイトル | 02 みんなの前で演じよう! マジックの覚え方 |
| 第2階層目次タイトル | 03 マジックはトリックだけではない? マジックの注意点 |
| 第2階層目次タイトル | 04 こんな意味だったの? マジック用語 |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 かんたんなマジックであそぼう! |
| 第2階層目次タイトル | 05 入れ替わる輪 |
| 第2階層目次タイトル | 06 10円玉の大変身 |
| 第2階層目次タイトル | 07 不可能な結び目 |
| 第2階層目次タイトル | 08 消えるコイン |
| 第2階層目次タイトル | 09 50円玉のロープウェー |
| 第2階層目次タイトル | 10 電気割りばし |
| 第2階層目次タイトル | 11 輪ゴムの飛行 |
| 第2階層目次タイトル | 12 コップを通り抜けるシルク |
| 第2階層目次タイトル | 13 ちゃわんのなかの透視 |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 こんなこともできる!いろいろなマジック |
| 第2階層目次タイトル | 14 アラビアンカード |
| 第2階層目次タイトル | 15 カード合わせ |
| 第2階層目次タイトル | 16 カードが立った |
| 第2階層目次タイトル | 17 気まぐれな時計 |
| 第2階層目次タイトル | 18 結び目がでてきた |
| 第2階層目次タイトル | 19 入れたものを染める紙筒 |
| 第2階層目次タイトル | 20 ビー玉の穴抜け |
| 第2階層目次タイトル | 21 切れない毛糸 |
| 第2階層目次タイトル | 22 浮き上がるウォンド |
| 第2階層目次タイトル | 23 数字当てカード |
| 第2階層目次タイトル | 24 エンドレス・カッティング |
| 第2階層目次タイトル | 25 不思議なペーパーコーン |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 日本生まれのマジックであそぼう! |
| 第2階層目次タイトル | 26 ボトル缶つり |
| 第2階層目次タイトル | 27 紙で重いものをつり上げる |
| 第2階層目次タイトル | 28 引力に逆らうコップ |
| 第2階層目次タイトル | 29 エスケープリング |
| 第2階層目次タイトル | 30 謎のティッシュペーパー |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 できるかな? 少しむずかしいマジックに挑戦 |
| 第2階層目次タイトル | 31 パームの基本 |
| 第2階層目次タイトル | 32 ロープに出現するハンカチ |
| 第2階層目次タイトル | 33 破った紙の復活 |
| 第2階層目次タイトル | 34 3つのダイス |
| 第2階層目次タイトル | 35 ハンカチボール |
| 第2階層目次タイトル | 36 コインの打ちこみ |
| 第1階層目次タイトル | 第6章 もっとマジックを学びたい |
| 第2階層目次タイトル | 37 マジックの歴史 |
| 第2階層目次タイトル | 38 プロのマジシャンのマジックを見るなら? |
| 第2階層目次タイトル | 39 マジシャンってどうやってなるの? |
| 第2階層目次タイトル | おわりに |
| 第2階層目次タイトル | 40 付録 気まぐれな時計盤 |
| 第1階層目次タイトル | 五十音順さくいん |