| タイトル | あのときのカレーライス |
|---|---|
| タイトルヨミ | アノ/トキ/ノ/カレー/ライス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ano/toki/no/kare/raisu |
| シリーズ名 | 講談社の創作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/no/sosaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113800000000 |
| 著者 | きむら/ゆういち‖作 |
| 著者ヨミ | キムラ,ユウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/裕一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Yuichi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。絵本・童話作家。「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞など受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000342010001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000342010000 |
| 著者 | 伊藤/秀男‖絵 |
| 著者ヨミ | イトウ,ヒデオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤/秀男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito,Hideo |
| 著者標目(著者紹介) | 愛知県生まれ。画家、絵本作家。「海の夏」で小学館絵画賞、「けんかのきもち」で日本絵本賞大賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110001129210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001129210000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 貧乏な男は朝も夜も働いて、あたりで一番のお金持ちになりました。欲しいものは手に入れ、おいしい料理もみんな食べてしまった男は、貧しい時にごちそうになったカレーライスが食べたくなり…。人生で本当に大切なものを描く。 |
| 児童内容紹介 | むかし、とてもびんぼうだったおとこは、はたらいてはたらいて、あたりでいちばんのおおがねもちになりました。ほしいものはなんでもてにはいり、おいしいりょうりもみんなたべてしまったおとこは、なにをしてもおもしろくありません。おとこは、まずしいときに、おじいさんとおばあさんにごちそうになったカレーライスがたべたくなり…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-133334-5 |
| ISBN | 978-4-06-133334-5 |
| TRCMARCNo. | 17044097 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 25×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | イア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | キア |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2030 |
| ベルグループコード | 08H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170922 |
| 一般的処理データ | 20170920 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170920 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |