| タイトル | どこにいるかな?うみのさかなたち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドコ/ニ/イルカナ/ウミ/ノ/サカナタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Doko/ni/irukana/umi/no/sakanatachi |
| シリーズ名 | さがしてあそぼう!かくれるいきものしゃしんえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | サガシテ/アソボウ/カクレル/イキモノ/シャシン/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sagashite/asobo/kakureru/ikimono/shashin/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609190800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 大方/洋二‖写真・文 |
| 著者ヨミ | オオカタ,ヨウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大方/洋二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okata,Yoji |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年東京生まれ。39歳でフリーの水中写真家になる。NHKの動物番組のコーディネーターもつとめる。日本自然科学写真家協会会員。著書に「うまれたよ!クマノミ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001233850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001233850000 |
| 件名標目(漢字形) | 魚類 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギョルイ |
| 件名標目(漢字形) | 擬態 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギタイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gyorui |
| 件名標目(典拠コード) | 510655700000000 |
| 件名標目(ローマ字形) | Gitai |
| 件名標目(典拠コード) | 510637700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 擬態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540373500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 魚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakana |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さより |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サヨリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sayori |
| 学習件名標目(ページ数) | 2-3 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540979600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 4 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540621400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たこ(蛸) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tako |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540036100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かさご |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カサゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kasago |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540014500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | おにだるまおこぜ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オニダルマオコゼ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onidarumaokoze |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540887600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かれい |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カレイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karei |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540018300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひらめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒラメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hirame |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540051200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かわはぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カワハギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kawahagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540018800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かみそりうお |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミソリウオ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamisoriuo |
| 学習件名標目(ページ数) | 21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541143300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たつのおとしご |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タツノオトシゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tatsunotoshigo |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540036500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かえるあんこう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カエルアンコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaeruanko |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540004500000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 色を変えてかくれるソウシハギ、岩にそっくりなオニダルマオコゼ、葉っぱのように見えるセダカカワハギ…。海の魚たちの保護色やかくれる擬態を通して、生命の不思議を感じる写真絵本。 |
| 児童内容紹介 | このほんのしゃしんには、いろいろなさかなが、かくれています。さかなたちは、いわや、かいそうにそっくりで、まわりのいろにとけこんでいます。なにもいないようにみえる、うみのなかでも、じっくりさがせば、さかなのすがたがみえてきます。さあ、しゃしんのなかから、さかなたちをさがしましょう。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-08582-8 |
| ISBN | 978-4-265-08582-8 |
| TRCMARCNo. | 17015054 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201703 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 487.51 |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 487.51 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 487.51 |
| 図書記号 | オド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | オド |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2006 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170324 |
| 一般的処理データ | 20170323 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170323 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| シリーズ配本回数 | 全2巻2配完結 |