| タイトル | ともだちなんかいらない |
|---|---|
| タイトルヨミ | トモダチ/ナンカ/イラナイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tomodachi/nanka/iranai |
| シリーズ名 | ぴっかぴかえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピッカピカ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pikkapika/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609066400000000 |
| 著者 | 内田/麟太郎‖文 |
| 著者ヨミ | ウチダ,リンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内田/麟太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uchida,Rintaro |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年福岡県生まれ。絵詞作家・詩人。「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000151850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000151850000 |
| 著者 | 喜湯本/のづみ‖絵 |
| 著者ヨミ | キユモト,ノズミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 喜湯本/のづみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kiyumoto,Nozumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1977年大阪府生まれ。広告製作会社退社後、イラストレーターとして活躍。 |
| 記述形典拠コード | 110006415900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006415900000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | ひとりぼっちでも平気な、おばけのギザギザ。気づいたら、心のなかにすみついていた、それは…? 心が通じ合う本当の友だちを得ることの素晴らしさを描いた絵本。 |
| 児童内容紹介 | 「おれは、ともだちなんかいらない。ひとりぼっちでもへいきだ」と、おばけのギザギザがいうと、「おれもだ」という、だれかのこえがした。こえのしてきたほうをみると、おばけのイガイガがいた。つぎのひも、そのつぎのひも、となりにイガイガがきた。くちもきかないし、あいさつもしない。でも、あるひ、イガイガがこなくて…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-726697-6 |
| ISBN | 978-4-09-726697-6 |
| TRCMARCNo. | 17008696 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | E |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | キト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ウト |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2002 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170224 |
| 一般的処理データ | 20170220 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |