| タイトル | じごくのラーメンや |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジゴク/ノ/ラーメンヤ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jigoku/no/ramen'ya |
| 著者 | 苅田/澄子‖作 |
| 著者ヨミ | カンダ,スミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 苅田/澄子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanda,Sumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県生まれ。フリーで編集をしながら、小沢正氏に師事、童話を書き始める。 |
| 記述形典拠コード | 110004876320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004876320000 |
| 著者 | 西村/繁男‖絵 |
| 著者ヨミ | ニシムラ,シゲオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西村/繁男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimura,Shigeo |
| 著者標目(著者紹介) | 高知県生まれ。中央大学商学部、セツモードセミナー卒業。「絵で見る日本の歴史」で絵本にっぽん大賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000755180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000755180000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Gageki |
| 出版者 | 教育画劇 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/ガゲキ |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 地獄にラーメン屋ができた。名物は辛ーい“血の池ラーメン”。全部食べると天国に行けるというので、店は毎日大行列。しまいには仏様までやってきて…。楽しいユーモア絵本。 |
| 児童内容紹介 | じごくにラーメンやができたらしいよ。めいぶつは、からーいからーい“ちのいけ”ラーメン。ぜんぶたべたら、てんごくへいけるんだって!みせはまいにち、だいぎょうれつ。すると、からーいにおいは、てんごくにもとどいたよ。なんと、ほとけさままで「たべたいなあ」といいだして…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.4 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7746-1155-6 |
| ISBN | 978-4-7746-1155-6 |
| TRCMARCNo. | 10022212 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201004 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1329 |
| 出版者典拠コード | 310000165990000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | E |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ニジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カジ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 賞の名称 | けんぶち絵本の里大賞びばからす賞 |
| 賞の回次(年次) | 第21回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1665 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20111104 |
| 一般的処理データ | 20100414 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100414 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |