本文へ移動
メニュー

もっとくわしいないよう

タイトル 守ろう・育てよう日本の水産業
タイトルヨミ マモロウ/ソダテヨウ/ニホン/ノ/スイサンギョウ
タイトル標目(ローマ字形) Mamoro/sodateyo/nihon/no/suisangyo
タイトル標目(全集典拠コード) 726543900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 私たちのくらしと魚
多巻タイトルヨミ ワタクシタチ/ノ/クラシ/ト/サカナ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Watakushitachi/no/kurashi/to/sakana
著者 坂本/一男‖監修
著者ヨミ サカモト,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂本/一男
著者標目(ローマ字形) Sakamoto,Kazuo
著者標目(付記事項(生没年)) 1951〜
記述形典拠コード 110003290180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003290180000
件名標目(漢字形) 水産業-日本
件名標目(カタカナ形) スイサンギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Suisangyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511026620390000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 魚類
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ギョルイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Gyorui
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510655700000000
学習件名標目(漢字形) 日本人
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(漢字形) 水産業
学習件名標目(カタカナ形) スイサンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Suisangyo
学習件名標目(典拠コード) 540426700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(ページ数) 4-5,14-19
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) 生物季節
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/kisetsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540649800000000
学習件名標目(漢字形) 魚介類
学習件名標目(カタカナ形) ギョカイルイ
学習件名標目(ローマ字形) Gyokairui
学習件名標目(ページ数) 6-13
学習件名標目(典拠コード) 540910700000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 7,34-37
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) さけ(鮭)
学習件名標目(カタカナ形) サケ
学習件名標目(ローマ字形) Sake
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540026500000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形) 九十九里浜
学習件名標目(カタカナ形) クジュウクリハマ
学習件名標目(ローマ字形) Kujukurihama
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540229300000000
学習件名標目(漢字形) 郷土料理
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(ページ数) 26-28
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540318000000000
学習件名標目(漢字形) 漁法
学習件名標目(カタカナ形) ギョホウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyoho
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540450800000000
学習件名標目(漢字形) 水産物
学習件名標目(カタカナ形) スイサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Suisanbutsu
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540426600000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 42-47
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540485900000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
本体価格 ¥3000
内容紹介 日本の水産業について、写真やイラストでわかりやすく学べる本。2は、「私たちのくらしと魚」をテーマに、日本の食文化をささえる魚、なれずし・かつお節といった伝統の味、各地の伝統漁法などを紹介する。
児童内容紹介 日本の水産業を知ろう!あさり、いわし、さけ、ぶり…。食卓(しょくたく)にあがる季節の魚介類(ぎょかいるい)をはじめ、日本の伝統の味、行事とさかな、海辺でくらす知恵(ちえ)など、海のめぐみと日本人のくらしについて、たくさんの写真やイラストでわかりやすく説明します。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.2
ISBNに対応する出版年月 2016.2
ISBN(13桁) 978-4-265-08472-2
ISBN 978-4-265-08472-2
TRCMARCNo. 16009448
出版地,頒布地等 東京
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
出版年月,頒布年月等 2016.2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 48p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC分類 662.1
NDC8版 662.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 664.6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 664.6
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1953
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160226
一般的処理データ 20160222 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160222
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 魚に感謝してきた日本人
第1階層目次タイトル 魚の食文化
第1階層目次タイトル 魚介類と四季 季節を知らせる魚たち
第1階層目次タイトル 食卓にあがる四季の魚介類
第2階層目次タイトル 春 旬の魚介類
第2階層目次タイトル 夏 旬の魚介類
第2階層目次タイトル 秋 旬の魚介類
第2階層目次タイトル 冬 旬の魚介類
第1階層目次タイトル 日本の食文化をささえる魚(1) 大衆魚ってなに?
第1階層目次タイトル 日本の食文化をささえる魚(2) 北の海のめぐみ
第1階層目次タイトル 海のめぐみとくらし
第2階層目次タイトル 日本人がいちばん食べるいか
第2階層目次タイトル かつていわしでにぎわった九十九里浜
第2階層目次タイトル 変わった食材、なつかしい食材
第1階層目次タイトル 日本の伝統の味
第2階層目次タイトル なれずし、へしこ
第2階層目次タイトル 魚のつけもの、能登のいしる
第2階層目次タイトル あご、かつお節、つくだ煮、明太子
第2階層目次タイトル 奈良朝の人びとはグルメだった?
第1階層目次タイトル のこしたい!各地の伝統漁法
第2階層目次タイトル 打たせ網漁
第2階層目次タイトル むつかけ漁
第2階層目次タイトル 海女漁
第2階層目次タイトル 海の魔物?亡霊?「トモカズキ」
第1階層目次タイトル 行事とさかな
第2階層目次タイトル 悪霊を追いはらう魚
第2階層目次タイトル 山国でたいせつにされたぶり
第2階層目次タイトル 板の魚の儀
第2階層目次タイトル 小正月行事「するめっこ釣り」
第2階層目次タイトル えびす講の「えびす神」
第2階層目次タイトル 大漁を祝う「万祝」
第1階層目次タイトル 道をつくった海産物
第2階層目次タイトル 塩がつくった道
第2階層目次タイトル さばがつくった道
第1階層目次タイトル 海辺でくらす知恵
第2階層目次タイトル 出雲地方の築地松、能登の間垣
第2階層目次タイトル 都万の船小屋、丹後半島の舟屋、房総半島の屋敷林
第1階層目次タイトル 漁業の神さま
第1階層目次タイトル 漁業と祭り
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ