| タイトル | ガラスのベーゴマ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガラス/ノ/ベーゴマ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Garasu/no/begoma |
| 著者 | 槿/なほ‖作 |
| 著者ヨミ | ムクゲ,ナホ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 槿/なほ |
| 著者標目(ローマ字形) | Mukuge,Naho |
| 著者標目(著者紹介) | 1982年大分県生まれ。大分県立看護科学大学卒。第3回森三郎童話賞佳作受賞。「ガラスのベーゴマ」で第6回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110006905320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006905320000 |
| 著者 | 久永/フミノ‖絵 |
| 著者ヨミ | ヒサナガ,フミノ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久永/フミノ |
| 著者標目(ローマ字形) | Hisanaga,Fumino |
| 記述形典拠コード | 110006905340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006905340000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Gakusei/Shinbunsha |
| 出版者 | 朝日学生新聞社 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/ガクセイ/シンブンシャ |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 小学5年生の蓮人は、お父さんの故郷の九州へ引越した。そこで出会ったのは、認知症のおじいさんと、町中に色濃く残された、戦争の傷跡だった…。戦争と家族のきずなをめぐる、やさしい物語。『朝日小学生新聞』連載を書籍化。 |
| 児童内容紹介 | 弟・あおいのぜんそく療養(りょうよう)のため、お父さんの故郷である九州にひっこすことになった小学5年生の蓮人(れんと)。のどかな田舎町で出会ったのは、あおいを「ミチヨ」と呼ぶ認知症(にんちしょう)のおじいさんと、町中に色濃(こ)く残された、戦争の傷跡(きずあと)だった…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBN(13桁) | 978-4-907150-70-9 |
| ISBN | 978-4-907150-70-9 |
| TRCMARCNo. | 15060765 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201511 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0242 |
| 出版者典拠コード | 310000001880000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC分類 | 913.6 |
| NDC8版 | 913.6 |
| 図書記号 | ムガ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 賞の名称 | 朝日学生新聞社児童文学賞 |
| 賞の回次(年次) | 第6回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1941 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151127 |
| 一般的処理データ | 20151126 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151126 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |