| タイトル | 月きゅうでん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲッキュウデン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gekkyuden |
| サブタイトル | らくごえほん |
| サブタイトルヨミ | ラクゴ/エホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rakugo/ehon |
| シリーズ名 | ぴっかぴかえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピッカピカ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pikkapika/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609066400000000 |
| 著者 | 桂/文我‖文 |
| 著者ヨミ | カツラ,ブンガ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桂/文我 |
| 著者標目(ローマ字形) | Katsura,Bunga |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 4代目 |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年三重県生まれ。上方落語家。作品に「レッツらっくごー!」シリーズなど。 |
| 記述形典拠コード | 110003051140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003051140000 |
| 著者 | スズキ/コージ‖絵 |
| 著者ヨミ | スズキ,コージ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | スズキ/コージ |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Koji |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年静岡県生まれ。絵本や挿画のほか、イラストレーターとしてポスター、舞台美術などでも活躍。 |
| 記述形典拠コード | 110000535070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000535070000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | さだきちという子どもが、おばけうなぎに飛ばされてやって来たのは不思議な所。そこは、雷たちがすんでいる空の世界で…。子どもたちに落語の楽しさを伝えている落語家・桂文我と、イラストレーターのスズキコージによる絵本。 |
| 児童内容紹介 | 川(かわ)でつりをしていた、さだきちは、大(おお)きいうなぎをつりあげた。これがなんと、おばけうなぎ。うなぎにとばされ、ついたのは、空(そら)のせかい。そこでであったかみなりのごろぞうは、さだきちのことを月(げっ)きゅうでんのおまつりへつれていってくれるといって…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.5 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-726643-3 |
| ISBN | 978-4-09-726643-3 |
| TRCMARCNo. | 16027802 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201605 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | E |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.7 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.7 |
| 図書記号 | スゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カゲ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1965 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160527 |
| 一般的処理データ | 20160525 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160525 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |