| タイトル | だれのこえ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダレ/ノ/コエ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dare/no/koe |
| シリーズ名 | はじめてのぼうけん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハジメテ/ノ/ボウケン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hajimete/no/boken |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605679000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 著者 | まつおか/たつひで‖作・絵 |
| 著者ヨミ | マツオカ,タツヒデ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松岡/達英 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuoka,Tatsuhide |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年新潟県生まれ。自然をテーマに多くの科学絵本を発表する。「震度7」でサンケイ児童出版文化賞、「里山百年図鑑」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000913550001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000913550000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 本体価格 | ¥780 |
| 内容紹介 | 「あきく〜ん」 だれのこえ? りんちゃんだ。「にゃ〜ご〜」 だれのこえ? ねこさんだ。「ひひひ〜ん」 だれのこえ? うまさんだ。「けろろけろけろ」 次はだれのこえかな? くりかえしの展開が楽しい絵本。 |
| 児童内容紹介 | 「あきく〜ん」だれのこえ?りんちゃんだ。「にゃ〜ご〜」だれのこえ?ねこさんだ。「ひひひ〜ん」だれのこえ?うまさんだ。「けろろけろけろ」だれのこえ?かえるさんだ。「う〜わんわんわん」つぎはだれのこえかわかるかな?いろいろなどうぶつたちのこえがわかる、くりかえしがたのしいえほんです。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.4 |
| ISBN(13桁) | 978-4-591-14970-6 |
| ISBN | 978-4-591-14970-6 |
| TRCMARCNo. | 16018606 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201604 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 16×16cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | E |
| NDC8版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | マダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | マダ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1959 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160408 |
| 一般的処理データ | 20160401 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160401 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |