| タイトル | 落語を生んだ江戸の笑い話・こわい話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ラクゴ オ ウンダ エド ノ ワライバナシ コワイ ハナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rakugo o unda edo no waraibanashi kowai hanashi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 2 |
| 巻次ヨミ | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 3分で読める江戸の笑い話 |
| 多巻タイトルヨミ | サンプン デ ヨメル エド ノ ワライバナシ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | 3pun de yomeru edo no waraibanashi |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3プン デ ヨメル エド ノ ワライバナシ |
| 著者 | 加納一朗∥文 |
| 著者ヨミ | カノウ,イチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加納∥一朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kano^,Ichiro^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10012322 |
| 各巻の責任表示 | 宮本忠夫∥絵 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤモト,タダオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮本∥忠夫 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Miyamoto,Tadao |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10021206 |
| 内容細目注記 | 内容: へんてこ話 暑い夜 |
| 内容細目注記 | そこつの使者 |
| 内容細目注記 | 久助 |
| 内容細目注記 | おせじ |
| 内容細目注記 | 気の長い |
| 内容細目注記 | たな |
| 内容細目注記 | とんち話 びんぼう神 |
| 内容細目注記 | てんしき |
| 内容細目注記 | グータラ若だんな |
| 内容細目注記 | どろぼう話 ぬすんだつもり |
| 内容細目注記 | ぞろぞろ |
| 内容細目注記 | いきもの話 きつねとたぬき |
| 内容細目注記 | けち話 けち二人 |
| 内容細目注記 | ほら話 うそつき村 |
| 内容細目注記 | ニュース交換所 |
| 内容細目注記 | ほらふき男 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakushu^kenkyu^sha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 学習研究社 |
| 出版者ヨミ | ガクシュウケンキュウシャ |
| 税込み価格 | 1524 |
| 本体価格 | 1600円 |
| 内容紹介 | 江戸の笑い話の中から、1話3分で読める短い話を選んで紹介。声に出して語り、聞き手を笑わせることで、国語の力がどんどん身につく。話の理解を助ける江戸の庶民生活情報や挿絵も掲載。 |
| ISBN | 4-05-202247-5 |
| セットISBN | 4-05-810770-7 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.2 |
| 刊行年 | 2005 |
| 出版者典拠コード | 000010067 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| ページ数等 | 87p |
| 大きさ | 23cm |
| 別置記号 | K |
| NDC分類 | 913 |
| NDC8版 | 913 |
| 利用対象 | N |
| ウィークリー通巻番号 | 1131 |
| ウィークリー週号 | 2005032 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20050223 2005 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050223 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 8391 |
| 表紙画像フラグ | 1 |