| タイトル | 紅葉・落ち葉・冬芽の大研究 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コウヨウ オチバ トウガ ノ ダイケンキュウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ko^yo^ ochiba to^ga no daikenkyu^ | 
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 | 
| サブタイトル | さまざまな色と形 | 
| サブタイトルヨミ | サマザマナ イロ ト カタチ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Samazamana iro to katachi | 
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 | 
| サブタイトル | 葉のひみつをさぐろう! | 
| サブタイトルヨミ | ハ ノ ヒミツ オ サグロウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ha no himitsu o saguro^ | 
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B2 | 
| 著者 | 飯村茂樹∥写真 | 
| 著者ヨミ | イイムラ,シゲキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯村∥茂樹 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Iimura,Shigeki | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10133191 | 
| 著者 | 岡崎務∥文 | 
| 著者ヨミ | オカザキ,ツトム | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡崎∥務 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Okazaki,Tsutomu | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10128917 | 
| 著者 | 星野義延∥監修 | 
| 著者ヨミ | ホシノ,ヨシノブ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 星野∥義延 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hoshino,Yoshinobu | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10432500 | 
| 件名標目(漢字形) | 葉 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ハ | 
| 件名標目(漢字形) | 芽 | 
| 件名標目(カタカナ形) | メ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ha | 
| 件名標目(典拠コード) | 00045606 | 
| 件名標目(ローマ字形) | Me | 
| 件名標目(典拠コード) | 00012486 | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pi^eichipi^kenkyu^jo | 
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B | 
| 出版者 | PHP研究所 | 
| 出版者ヨミ | ピーエイチピーケンキュウジョ | 
| 本体価格 | 2800円 | 
| 内容紹介 | 野山や公園に出かけて、色づく木の葉や落ち葉、木々の冬越しの様子を観察しよう。緑の葉が赤や黄になるしくみから、落ち葉の種類と役割、次の年の命がねむっている冬芽まで、秋と冬の木々の魅力がいっぱいの1冊。 | 
| ISBN | 978-4-569-78184-6 | 
| ISBN | 4-569-78184-5 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.11 | 
| 刊行年 | 2011 | 
| 出版者典拠コード | 000000375 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 | 
| ページ数等 | 63p | 
| 大きさ | 29cm | 
| 別置記号 | K | 
| NDC分類 | 471 | 
| NDC8版 | 471 | 
| 利用対象 | N | 
| ウィークリー通巻番号 | 1456 | 
| ウィークリー週号 | 2011111 | 
| 一般的処理データ | 20111018 2011 0JPN 1213 | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111018 | 
| 改変レコード・コード | 0 | 
| 目録用言語コード | JPN | 
| キャラクタ・セット | 1213 | 
| C分類 | 8545 | 
| 表紙画像フラグ | 1 |