| タイトル | モグラがトンネルをほるとどうなるの? |
|---|---|
| タイトルヨミ | モグラ ガ トンネル オ ホルト ドウナルノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mogura ga tonneru o horuto do^naruno |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| シリーズ名 | シリーズ鳥獣害を考える |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ チョウジュウガイ オ カンガエル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shiri^zu cho^ju^gai o kangaeru |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 5 |
| 著者 | こどもくらぶ∥編 |
| 著者ヨミ | コドモ クラブ ヘンシュウブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | こどもくらぶ編集部 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kodomo kurabu henshu^bu |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | コドモ クラブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kodomo kurabu |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | こどもくらぶ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 30032566 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 著者 | 井上雅央∥監修 |
| 著者ヨミ | イノウエ,マサテル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上∥雅央 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ino^e,Masateru |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10142302 |
| 著者 | 秋山雅世∥監修 |
| 著者ヨミ | アキヤマ,マサヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 秋山∥雅世 |
| 著者標目(ローマ字形) | Akiyama,Masayo |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10408175 |
| 件名標目(漢字形) | 鳥獣害 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョウジュウガイ |
| 件名標目(漢字形) | もぐら |
| 件名標目(カタカナ形) | モグラ |
| 件名標目(ローマ字形) | Cho^ju^gai |
| 件名標目(典拠コード) | 00034003 |
| 件名標目(ローマ字形) | Mogura |
| 件名標目(典拠コード) | 00001250 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | No^sangyosombunkakyo^kai |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサンギョソンブンカキョウカイ |
| 本体価格 | 2500円 |
| 内容紹介 | 昔から人間の暮らしとうまく共存してきた野生動物。しかし、今その被害が問題になっている。本シリーズでは、カラス、シカなどを通して、野生の鳥獣とその被害について考える。本巻では、モグラを取り扱う。 |
| ISBN | 978-4-540-10263-9 |
| ISBN | 4-540-10263-X |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
| 刊行年 | 2011 |
| 出版者典拠コード | 000014427 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 29cm |
| 別置記号 | K |
| NDC分類 | 615 |
| NDC8版 | 615 |
| 利用対象 | N |
| ウィークリー通巻番号 | 1425 |
| ウィークリー週号 | 2011033 |
| 一般的処理データ | 20110304 2011 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110304 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 8745 |
| 表紙画像フラグ | 1 |